レンジチヂミ風芋餅入りにんにくドーム蒸し

beroneete
beroneete @Beroneete5714

チヂミ風の芋餅にたっぷり野菜と手軽な材料のクリーミーなタレをからめたひき肉をのせてレンジ加熱するだけで少量の肉でも大満足
このレシピの生い立ち
居酒屋英二さんのポークチョップにんにくきのこソースの味が気になり生クリームの代わりに豆乳でコンソメでコクを出したタレでマイレシピチヂミ風芋餅入りドーム蒸の作り方で作ってみたレシピです。

レンジチヂミ風芋餅入りにんにくドーム蒸し

チヂミ風の芋餅にたっぷり野菜と手軽な材料のクリーミーなタレをからめたひき肉をのせてレンジ加熱するだけで少量の肉でも大満足
このレシピの生い立ち
居酒屋英二さんのポークチョップにんにくきのこソースの味が気になり生クリームの代わりに豆乳でコンソメでコクを出したタレでマイレシピチヂミ風芋餅入りドーム蒸の作り方で作ってみたレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. さつま芋 約90g
  2. 片栗粉 大さじ3くらい
  3. △砂糖 大さじ1
  4. △塩 小さじ1
  5. 大さじ2
  6. 長ネギ 約30g
  7. みじん切り人参 約30g
  8. ひき肉 90g
  9. 玉ねぎ 約90g
  10. 人参 約60g
  11. ブロッコリー 約90g
  12. しめじ 約60g
  13. 豆乳 150cc
  14. ◎酒 小さじ3
  15. ◎チューブにんにく 小さじ6
  16. ◎コンソメ 小さじ1と1/2
  17. じゃがいも 約90g
  18. 30g
  19. 片栗粉 大さじ1
  20. みじん切り玉ねぎ 約30g
  21. ごま 好みで適量

作り方

  1. 1

    耐熱皿3つに◎を3等分に加えてよく混ぜふんわりラップをします。

  2. 2

    1をレンジ800wで2分加熱します(ここは3皿一度でも大丈夫です)

  3. 3

    2に片栗粉小さじ1と水小さじ1をよ溶いたものを加えてよく混ぜます(冷めないうちに)

  4. 4

    3をラップなしでレンジ800wで様子を見て1分加熱してよく混ぜてとろみをつけ荒熱をとります(3皿一度でも大丈夫です)

  5. 5

    じゃがいもとさつま芋は小さく切ってしばらく水にひたしておきます(じゃがいもだけにしても大丈夫です)

  6. 6

    5は水がついたまま耐熱皿にいれてふんわりラップをしレンジ600wで10分くらい加熱します(根菜自動があればお勧めです)

  7. 7

    6が熱いうちにマッシャーなどでつぶします(しっかり潰すともちもちに、荒いとホクホクになります。お好みの加減で)

  8. 8

    みじん切り人参と玉ねぎは耐熱皿にのせます

  9. 9

    8はレンジ500wで6分加熱します

  10. 10

    長ネギは薄いななめ切りかみじん切りにして3等分にしておきます

  11. 11

    7に水切りした9と△を加えてよく混ぜます(手を濡らしながらだと楽です)

  12. 12

    11を3等分にわけます(70gずつくらいでした)

  13. 13

    12に長ネギを3等分に加えてよく混ぜます

  14. 14

    13を食べやすいサイズに適当にわけて丸めます(3等分のまま)

  15. 15

    ひき肉は3等分にわけて☆の水を加えてなじませる。ほぐす感じ。ほぐしたら水を切って片栗粉大さじ1をなじませる。こねないこと

  16. 16

    4に15を3等分に加えてしばらくおきます

  17. 17

    人参は細切りが小さめの短冊切りにします

  18. 18

    しめじは房をとってばらしておきます

  19. 19

    ブロッコリーは小房にわけてすすいでからコンソメとオリーブオイルを少しずつからめておきます

  20. 20

    玉ねぎは千切りか小さめの短冊切りにしておきます

  21. 21

    玉ねぎ人参しめじは3等分にしておきます(しめじは半分くらいに切っておきます)

  22. 22

    21に鶏ガラスープの素と片栗粉をからめておきます

  23. 23

    耐熱皿3つに14を3等分におきます

  24. 24

    23にふんわりラップをしてレンジ600wで2分加熱します(3皿一度でも大丈夫です)

  25. 25

    24の上に22を3等分にのせます(隙間を埋めて丸くなるイメージで)

  26. 26

    25に16を3等分にのせます(全体にのせるようにたれごと)

  27. 27

    26にブロッコリーを3等分にのせます(ブロッコリー同士を並べるイメージで)

  28. 28

    27にふんわりラップをしてレンジ600wで5分加熱します(ここは1皿ずつの方がいいです)

  29. 29

    好みでごまを散らして完成です

  30. 30

    長ネギの代わりにニラにするとチヂミに近くなります。水菜や春菊などでもお勧めです。何もいれなくても大丈夫です。

  31. 31

    生クリームがあれば豆乳より生クリームがお勧めです。

コツ・ポイント

ひき肉の下処理で美味しさがアップします。さつま芋の皮は気になる方はむいてください。コンソメと鶏ガラのダブルだしがお勧めです。芋のマッシュ具合で食感切り変わります。とろみをつける時は余裕があれば10秒ごとに混ぜると綺麗にとろみがつきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
beroneete
beroneete @Beroneete5714
に公開
食材が似たものばかりですが簡単に短時間でできるものになっているはずです。なるべく一人前に分けやすいレシピになっています。面倒でも食材を数えながら切ってもらえると均等に盛り付けできます。レシピお借りすることが多いですがよろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ