オニオコゼの唐揚げと南蛮漬け

1000人 @cook_40272427
虎魚(オコゼ)。2022年の寅年、年魚のオニオコゼを縁起物に見立て頂きました。
このレシピの生い立ち
鰆(サワラ)と同じく、瀬戸内海では春の訪れを告げる魚として知られるオコゼを頂きました。
オニオコゼの唐揚げと南蛮漬け
虎魚(オコゼ)。2022年の寅年、年魚のオニオコゼを縁起物に見立て頂きました。
このレシピの生い立ち
鰆(サワラ)と同じく、瀬戸内海では春の訪れを告げる魚として知られるオコゼを頂きました。
作り方
- 1
毒のある背びれを取り除いたオニオコゼ。
- 2
内臓から肝を取り出します。
- 3
塩・コショウしてから片栗粉を軽くまぶして揚げます。
- 4
同様に肝も揚げます。
- 5
丸ごと食べれるように二度揚げすればオニオコゼの唐揚げの出来上がり。
- 6
南蛮漬けも試しに作ってみました。
コツ・ポイント
オニオコゼは海底にいる時は擬態化して、気付かずに触ってしまい刺されてしまうこともある海底の鬼。鬼退治ではありませんが、大きな骨以外は余すとこなく美味しく頂きました。添えられたレモンから察すると下弦の鬼だったかもしれません…
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20686740