出汁こぶ活用ご飯

よちりん
よちりん @cook_40043296

炊飯の時に一緒に炊くと柔らかい
このレシピの生い立ち
だし昆布とカツオ節で味噌汁作ってました。出し殻ふりかけ作るのも飽きるし、昆布だけなら炊飯器毎日入れられるので

出汁こぶ活用ご飯

炊飯の時に一緒に炊くと柔らかい
このレシピの生い立ち
だし昆布とカツオ節で味噌汁作ってました。出し殻ふりかけ作るのも飽きるし、昆布だけなら炊飯器毎日入れられるので

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白米 2合
  2. 赤古代米 大匙2
  3. 出汁こぶ 適量

作り方

  1. 1

    水にだし昆布適量着ける8時間以上 
    1週間程度水を追加し使用

  2. 2

    米を入れて2合の印まで水を入れる 
    だし昆布適当にカットしての乗せる 
    古代米大匙2杯入れて大匙4水を追加 炊飯 

  3. 3

    だし昆布柔らかく炊きあがってます 
    私は赤や黒の古代米やキビ米を入れてます

コツ・ポイント

だし昆布は8時間以上浸したのを使う

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
よちりん
よちりん @cook_40043296
に公開
2009年10月 クックパッドと巡り合い検索しては 毎日献立考えて料理しています      記録を見て食生活の反省材料にしています     
もっと読む

似たレシピ