たたききゅうり✿塩昆布

ぴ〜すけ✿
ぴ〜すけ✿ @cook_40330150

ポリポリ美味しい、やみつききゅうりです。
ついついお箸が進みます。

わが家では、2人で食べきってしまいます。
このレシピの生い立ち
叩いて叩いて、ストレス発散。

たたききゅうり✿塩昆布

ポリポリ美味しい、やみつききゅうりです。
ついついお箸が進みます。

わが家では、2人で食べきってしまいます。
このレシピの生い立ち
叩いて叩いて、ストレス発散。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜4人分
  1. 胡瓜 小3本(大2本)
  2. ごま 大さじ1
  3. 塩昆布 大さじ1(約5g)
  4. ●醤油 小さじ1
  5. 鶏ガラスープor味覇 小さじ1
  6. いりごま 大さじ1
  7. ●ラー油 3〜5プッシュ
  8. 糸唐辛子 適量

作り方

  1. 1

    ●の調味料をZiplocやポリ袋に入れ、塩昆布の塩分や鶏ガラスープの素をオイルコーティングするように揉みこんでおきます。

  2. 2

    ↑の工程で、漬け込み中に胡瓜の水分が出にくくなる気がします。(すぐ食べる場合はボウルで混ぜ込んでも構いません)

  3. 3

    胡瓜は綿棒などで叩き、ヘタを除いて手で裂き、キッチンペーパーに広げます。

  4. 4

    割いた胡瓜の上からもキッチンペーパーを重ね、手で押して水分を拭き取ります。

  5. 5

    ①に胡瓜を入れ、全体が馴染むように揉みこみ、冷蔵庫で一晩寝かせます。

  6. 6

    冷蔵庫を開ける度に天地返しすると、満遍なく味が馴染みます。(ボウルで漬け込む場合も、たまに上下を返して下さい)

  7. 7

    食べる時に袋の端を切って水分を捨て、器に盛り付けます。

  8. 8

    お好みで糸唐辛子や、追いごま油、追いラー油を数滴垂らして完成♬

コツ・ポイント

作り置きかつ面倒なので、胡瓜の塩揉みはしません。割いたあとの水分は、しっかりと拭き取ってください。
すぐに食べる場合は、塩揉みして漬け込み、小一時間で食べ頃になります。

お子さまには、ラー油の代わりにすり胡麻や鰹節+でお試しください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぴ〜すけ✿
ぴ〜すけ✿ @cook_40330150
に公開
お酒だいすきです。みなさまの素敵レシピに、日々感謝しております。つくれぽへの「いいね」とても嬉しいです。ありがとうございます✿.*・
もっと読む

似たレシピ