小鮎の串焼き
焼くだけ❗️簡単❗️
このレシピの生い立ち
竹串に刺してから焼くことで、1匹ずつ焼いてひっくり返す手間も省けまとめて焼けます。
作り方
- 1
①まず小鮎をさっと水洗いしペーパーでしっかり水気を拭き取ります。
- 2
②次に竹串を用意し、小鮎の背中に1匹ずつ刺していき10匹位刺したら1つ完成❗️あとは小鮎が無くなるまで作っていきます。
- 3
③全て用意し終えたら、バットの上に並べ、小鮎の両面に塩を振り10分ほど置いておき、余分な水分を取り除きます。
- 4
④その間、魚焼きグリルを強火で余熱しておきます。
- 5
⑤10分たてばペーパーで小鮎の余分な水分を軽く拭き取って、まずお腹を上にして重ならない用に並べ、魚焼きグリルで焼きます。
- 6
⑥お腹に軽く焼き目がついたら竹串を持ってくるんと裏返して、背中を焼いていきます。
- 7
⑦背中も焼き目がついたらお皿に盛り付け完成です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
取り合いになる!絶品☆うちの鶏皮串焼き 取り合いになる!絶品☆うちの鶏皮串焼き
鶏皮の美味しいところ取り!おつまみにはもちろん、子供も大好きでいつも皮を残す娘も5~6本あっと言う間に食べちゃいます! ちなっち☆ -
簡単トマトとウインナーソーセージの串焼き 簡単トマトとウインナーソーセージの串焼き
材料はミニトマトとウインナーソーセージだけ!安くて簡単で美味しい一品。お酒のおつまみにもおすすめです♪ 札幌在住の松島タツオ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20689874