雑煮にも★基本のお吸い物

ryots @cook_40306262
お正月だけでなく普段から食べて欲しい、鶏肉とかまぼこを使った基本のお吸い物。美味しい出汁で是非作ってみてください。
このレシピの生い立ち
我が家では、味噌汁の代わりにお吸い物を結構作ります。優しい味で和食や中華にはぴったりです。
雑煮にも★基本のお吸い物
お正月だけでなく普段から食べて欲しい、鶏肉とかまぼこを使った基本のお吸い物。美味しい出汁で是非作ってみてください。
このレシピの生い立ち
我が家では、味噌汁の代わりにお吸い物を結構作ります。優しい味で和食や中華にはぴったりです。
作り方
- 1
鍋に水と出汁パックを入れて加熱する。沸騰したら中弱火にして出汁を煮出す。(もちろん、鰹節と昆布で出汁をとってもok)
- 2
かまぼこは1cmほどに切り、三つ葉は3〜4cm幅に切る。鶏肉は小さめに人数分用意する。
- 3
出汁パックを取り出し、鶏肉とかまぼこを煮る。(時短の場合は、出汁パックと一緒に煮てok)
- 4
4分くらい煮たら、薄口醤油とみりんを加える。味見をして量は調整してください。
- 5
一煮立ちしたら完成。器に盛り、三つ葉を添えて召し上がれ。
- 6
焼いた餅を加えれば関東風のお雑煮になります。
コツ・ポイント
調味料は醤油とみりんだけなので、出汁が味の決め手になります。丁寧に出汁を取ってあげてください。鶏肉は具材としてだけでなく、鶏出汁としても旨味を加えてくれるので、是非入れてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ほうれん草ときのこのお雑煮♪お吸い物にも ほうれん草ときのこのお雑煮♪お吸い物にも
ほうれん草ときのこの、簡単なお雑煮です(^-^)きのこからダシが出て、美味しいお雑煮になります!直ぐに出来ます♪*゚ 331ミミイ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20690587