菜花の胡麻和え

ロミs @cook_40204937
菜花は茹でてから切るのではなく、切ってから茹でると鍋も小さい物で大丈夫。すりごまを使えばあっという間に完成です。
このレシピの生い立ち
スーパーで黄色の花びらが付いた菜花を見つけました。季節あるサラダにと思いましたが、すりごまがあったので胡麻和えに。調味料を極力控えて作ってみたところ家族にも好評でした。胡麻和えをもっと美味しくするコツは、とにかく素手で揉み込む事です!
菜花の胡麻和え
菜花は茹でてから切るのではなく、切ってから茹でると鍋も小さい物で大丈夫。すりごまを使えばあっという間に完成です。
このレシピの生い立ち
スーパーで黄色の花びらが付いた菜花を見つけました。季節あるサラダにと思いましたが、すりごまがあったので胡麻和えに。調味料を極力控えて作ってみたところ家族にも好評でした。胡麻和えをもっと美味しくするコツは、とにかく素手で揉み込む事です!
作り方
- 1
菜花はよく洗う
(水を張ったボールなどにしばらくつけておく) - 2
菜花の茎を持ち、ざぶざぶと水の中でゆすり洗い
(そうする事で小さな虫が落ちる事も) - 3
菜花の長さを揃えてまな板に置き、4cm位で切り合わせる。沸騰した鍋に菜花を入れ1分〜茹でます(茹で過ぎないで)
- 4
ザルに上げて水をさっと掛けておく
- 5
ボールに材料のすりごま、砂糖、しょうゆを入れスプーンなどでざっと混ぜる
- 6
菜花をぎゅっと絞って5へ入れ、手で混ぜて出来上がり!
コツ・ポイント
茹で過ぎない事、砂糖としょうゆを極力控えて、ゴマと菜花の味を引き立てました。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20692056