作り方
- 1
餅米をしっかり研ぐ。
最低3回。
研いだらザルにあげ水を切る。 - 2
ささげを煮る。
沸騰したら弱火で12分。
火を止めたら3分放置して、煮えたささげをザルにとり煮出した赤い水を冷ます。 - 3
赤い水(ささげを煮出した液)に水切りをした餅米を浸す。
- 4
餅米より1〜2cm上に赤い水がかぶるように水を足す。
布巾または蓋をして一晩おく。(6時間以上浸した方がよい) - 5
餅米をザルにとり、しっかり水を切る。
(蒸す30分ほど前に水切りをする) - 6
蒸し鍋の湯を沸かす。
沸騰してから蒸し始める。 - 7
火を止めて、蒸し布をよくもみ出し洗いして硬く絞り、鍋に広げる。
- 8
蒸し布の上に水切りをした餅米を入れ中央を凹ます。
凹みにささげを入れる。 - 9
蒸し布で餅米を包むように包む。
蓋をして20分中火から強火で蒸す。 - 10
火を止めて蒸し布を四方に広げ、餅米に塩水をまんべんなくかける。
- 11
しゃもじで全体をじっくりと混ぜて、軽くほぐしておく。
- 12
蓋をして更に15分蒸す。
- 13
完成
コツ・ポイント
蒸す鍋によっては鍋の湯量が心配、塩水をかけるタイミングで残りの湯量を確認します。
似たレシピ
-
赤飯は圧力鍋で~蒸しましょう! 赤飯は圧力鍋で~蒸しましょう!
やっぱり、赤飯は蒸した方がおいしい??母がお祝い事の時に作ってくれた赤飯!毎回手間を惜しまず釜で蒸してくれました!私も日々のお祝い事にはかかせない1品にしたいものです! きみぽん♪ -
-
-
-
-
旦那のお母さん直伝!もっちもちのお赤飯✨ 旦那のお母さん直伝!もっちもちのお赤飯✨
旦那の大大大好物のお赤飯✨もっちもちで美味しい♡2㎏蒸しても、すぐにペロリとなくなりまーす╰(*´︶`*)╯♡obiちゃん
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20693205