基本のペペロンチーノ

少ない材料で作れる基本のペペロンチーノです
(写真は具として椎茸を入れてます)
このレシピの生い立ち
(生い立ちではなくコツの続き)
塩水で茹でるのは、麺に下味をつけるのが目的ですので、塩の量が少な過ぎると美味しくないので注意
にんにくの香りのついたオリーブオイルをソースにして楽しむパスタですので、オリーブオイルは多目に入れて大丈夫です
基本のペペロンチーノ
少ない材料で作れる基本のペペロンチーノです
(写真は具として椎茸を入れてます)
このレシピの生い立ち
(生い立ちではなくコツの続き)
塩水で茹でるのは、麺に下味をつけるのが目的ですので、塩の量が少な過ぎると美味しくないので注意
にんにくの香りのついたオリーブオイルをソースにして楽しむパスタですので、オリーブオイルは多目に入れて大丈夫です
作り方
- 1
にんにくはスライスしておく
(みじん切りでも可) - 2
赤唐辛子を輪切りにする
(そのまま入れても問題ないが、辛い方が好きなので!) - 3
鍋に水1リットルと塩 子さじ1~1.5を入れ火にかける
(塩分濃度の目安は1.0~1.5%) - 4
フライパンに、オリーブオイル大さじ2~3と、スライスしたにんにく2片を入れ、傾けて火にかける
- 5
オリーブオイルがふつふつと泡立ち始めたら輪切りにした赤唐辛子を入れる
- 6
ベーコンなど他の具材がある場合は、このタイミングで傾けたフライパンを水平に戻して炒める
- 7
鍋が沸騰したら、スパゲッティを入れ、4分茹でる(袋表記の茹で時間−1分)
塩水で茹でることで麺に塩の下味がつく - 8
お玉一杯分の茹で汁をフライパンに入れ、円を描くようにフライパンを揺すり、茹で汁とオリーブオイルを混ぜる(乳化!)
- 9
茹で上がったスパゲッティをフライパンに入れ、オイルとよく絡める
- 10
お皿に盛り付けて完成!
コツ・ポイント
フライパンはあらかじめ暖めずにオリーブオイルとにんにくを入れて熱し始めてください、にんにくの香りがオイルに良く移ります
(フライパンを傾けてオイル溜まりを作り、にんにくを低温から揚げていくイメージ)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
基本!シンプル☆ベーコンのペペロンチーノ 基本!シンプル☆ベーコンのペペロンチーノ
材料も手順も簡単な基本のシンプル☆ベーコンのペペロンチーノ!!にんにくの香りが食欲をそそること間違いなしっっ モモとミルキィ☆ -
-
その他のレシピ