簡単!給食の春雨サラダ

reizan
reizan @cook_40067150

小学生時代の懐かしい味です。
このレシピの生い立ち
小学校の給食が懐かしくて。

簡単!給食の春雨サラダ

小学生時代の懐かしい味です。
このレシピの生い立ち
小学校の給食が懐かしくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 1個
  2. 乾燥春雨 30g~60g
  3. 胡瓜 1本
  4. 塩(塩もみ用) 小さじ1弱
  5. スライスハム 4枚~6枚
  6. ◎米酢 大さじ3
  7. ◎砂糖 大さじ2
  8. ◎ヤマニ醤油(門司) 大さじ2
  9. 胡麻 大さじ2
  10. ◎和辛子(チューブ) 1㎝

作り方

  1. 1

    卵と塩少々(分量外)で薄焼き卵を焼き、適当な長さの錦糸玉子を作っておく。

  2. 2

    胡瓜を薄い輪切りにして、ボウルに入れて塩もみし、しんなりしたら、手で搾って水気を切り、適当な容器に入れておく。

  3. 3

    ハムは半分に切って、5㎜幅の細切りにしておく。

  4. 4

    ボウルに◎印の調味料を入れて泡立て器でミルクチョコレート色になるまでかき混ぜる。

  5. 5

    春雨をキッチンバサミで食べやすい長さに切り、分量外の熱湯で湯がき、ざるにあけ、流水で冷やしたら水気を切る。

  6. 6

    最初に、胡瓜とハムを調味液に加えて混ぜ、次に春雨を加えて混ぜ、最後に錦糸玉子を加えて、全体がなじむまでかき混ぜる。

コツ・ポイント

特に難しいところはありません。

春雨60gが標準で、30gだと給食のというより居酒屋風のガツンとくる味になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
reizan
reizan @cook_40067150
に公開
包丁の砥ぎ屋をしています。使い勝手の確認の意味で料理の勉強を始めたのですが、よく切れる包丁が調理を楽しくすることを実感しています。
もっと読む

似たレシピ