基本の冷しゃぶ
暑い日には肉を焼きたくないし、サッパリと食べたいということで冷しゃぶに!
このレシピの生い立ち
サラダ感覚で肉を食べたいなぁと思った時に作ろうと。
作り方
- 1
小鍋に★を入れて、30分ほどおき、だし昆布を取り出す。
時間がない時は、だし昆布を入れたまま②へ。 - 2
小鍋に▲を入れて、中火にかける。
- 3
肉(牛、豚はお好みで。しゃぶしゃぶ用ロース肉推奨ですが、薄切りならば使えます。)を一口大より少し大きめにカットする。
- 4
小鍋がふつふつと沸騰してきたら火を止めて、余熱で肉をしゃぶしゃぶし、ザルにあけて完成。
- 5
小鍋の余熱が足りなくなり、しゃぶしゃぶしにくくなってきたら、小鍋を中火にかけなおして、④を行う。
コツ・ポイント
※肉は水にさらさないこと!
※牛・豚両方の肉を使う時は豚からしゃぶしゃぶしてください。
※①で取った昆布だしはご飯を炊くのに使っても美味しく炊けます。
似たレシピ
-
-
お肉がプルンと#柔らかい#冷しゃぶサラダ お肉がプルンと#柔らかい#冷しゃぶサラダ
暑い日に食べたい#ボリュームサラダ酒と正油でお肉のクセを取り片栗粉の効果で#冷やしてもプルンと柔らかい冷しゃぶサラダです ケロケロ1号めぐみん -
-
-
暑い日お肉美味しく☆簡単昆布で冷しゃぶ 暑い日お肉美味しく☆簡単昆布で冷しゃぶ
暑い日活躍する冷しゃぶのお肉を美味しく。お水に昆布をつけておくだけ。ひと手間でお肉が美味しくいただけます。ウチのご飯だよ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20703400