極上スイートブール(かわいい帽子のパン)

みちるベーカー
みちるベーカー @cook_40331999

外はカリカリ、中はフワフワもちもちの美味しいパンを作ります。耳がカリッと香ばしいコロンと丸いかわいい帽子の形のパンです。
このレシピの生い立ち
山崎さんのスイートブールは大きいので、自分で食べやすいサイズの、美味しいスイートブールが焼きたくてレシピを考案しました。

極上スイートブール(かわいい帽子のパン)

外はカリカリ、中はフワフワもちもちの美味しいパンを作ります。耳がカリッと香ばしいコロンと丸いかわいい帽子の形のパンです。
このレシピの生い立ち
山崎さんのスイートブールは大きいので、自分で食べやすいサイズの、美味しいスイートブールが焼きたくてレシピを考案しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 強力粉(北の香り) 200
  2. グラニュー糖 10
  3. イースト(赤サフ) 3
  4. 塩(ゲランドの塩) 3
  5. コンデンスミルク 30
  6. 牛乳(乳脂肪分8.5%以上) 120
  7. 老麺 75
  8. バター(無塩) 20
  9. クッキー生地 1次発酵中に作る
  10. バター(無塩、常温) 55
  11. 砂糖(グラニュー糖) 55
  12. 全卵(常温) (1個)50
  13. 薄力粉(ふるっておく) 55
  14. ニラオイル 数滴

作り方

  1. 1

    強力粉から牛乳までの材料をボールに入れ、生地を混ぜてひとまとまりにし、ラップをかけて30分放置します。

  2. 2

    30分後、台に生地を出してこねます。

  3. 3

    ある程度生地がまとまれば、老麺75g(前日にとっておいて冷蔵庫で保管したもの)をちぎり入れ、さらにこねます。

  4. 4

    老麺がなじんだら、バターを入れ込み、さらにこねます。べたべたしますが、次第にまとまってきます。

  5. 5

    バターがなじむと生地はこんな感じです。

  6. 6

    まだまだグルテン膜は弱いです。

  7. 7

    たたきごねをしています。100回後の生地。

  8. 8

    200回後の生地。

  9. 9

    300回後の生地。

  10. 10

    膜がだいぶきれいに張ってきました。

  11. 11

    400回後の生地。

  12. 12

    500回後の生地。

  13. 13

    600回後の生地。こねあがりです。パンの種類や材料によってこねる必要回数は異なります。

  14. 14

    グルテン膜もしっかり張りました。薄く伸ばしてもちぎれません。ここまでこねればOK.

  15. 15

    ボールに入れて40度で1時間一次発酵へ

  16. 16

    発酵後、指を入れて跡がそのまま残れば発酵完了の合図。

  17. 17

    一次発酵後の生地から老麺(次の日用)を75g取っておきます。

  18. 18

    7つに分割。1つ55gにして分けて丸めます。

  19. 19

    濡れ布巾をかけてお休みタイム。ベンチタイム15分です。

  20. 20

    15分後、軽くガスを抜き、丸めなおします。二次発酵は30度で1時間、二倍くらいに膨らむまで。

  21. 21

    1次発酵中または前もってクッキー生地を作ります。

  22. 22

    バターをクリーム状に混ぜ、砂糖も入れてすり混ぜる。白っぽくなれば卵を入れて混ぜる。薄力粉をいれ、さっくり混ぜる。

  23. 23

    22の出来上がったクッキー生地を絞りだし袋にいれ、使うまで冷蔵庫で冷やしておく。

  24. 24

    二次発酵の完了した生地の上にクッキー生地を乗せる。190度で15分、余熱したオーブンで焼き上げる。

  25. 25

    焼きあがり。

  26. 26

    コロンと丸くかわいく出来上がりました。

  27. 27

    プレゼントにもいいかも。

コツ・ポイント

クッキー生地は1次発酵などの間に作っておきます。それと、本生地は納得いくまでよくこねて、グルテン膜をチェックすることです。ブログはこちらhttps://ameblo.jp/michirurupp/entry-12594223274.html

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みちるベーカー
みちるベーカー @cook_40331999
に公開
毎日パンを焼いています。全ててごねで作るパンのレシピを掲載しています。私のパンは翌日も固くなりません。是非お試しください。
もっと読む

似たレシピ