絹さやのぬか漬け

ちみーまうす @cook_40033999
旬の絹さやをぬか漬けに。下茹でするので青臭さもなく、歯ざわりが良いです。今回はミョウガも一緒に漬けたときの写真です。
このレシピの生い立ち
自分好みのぬか床ができたので、色々漬けて楽しんでいます。
絹さやのぬか漬け
旬の絹さやをぬか漬けに。下茹でするので青臭さもなく、歯ざわりが良いです。今回はミョウガも一緒に漬けたときの写真です。
このレシピの生い立ち
自分好みのぬか床ができたので、色々漬けて楽しんでいます。
作り方
- 1
絹さやは洗って筋を取る。
- 2
鍋に湯を沸かし、塩少々を入れて絹さやを好みの固さに茹でる(今回は20秒、パリッとした食感が楽しめます)。
- 3
ぬか床に一日ほど漬ければ出来上がり。
コツ・ポイント
絹さやの茹で時間、漬け時間はぬか床の状態や好みによって調節してください。
似たレシピ
-
-
シャキシャキ☆はやとうりのぬかづけ シャキシャキ☆はやとうりのぬかづけ
はやとうりってどう料理したものか…って思ったらぬか漬けにするといいですよ〜シャキシャキした歯ざわりがご飯のお友に。 まぁやん☆もりもり5 -
簡単♡無印ぬかどこ♡茎ミョウガのぬか漬け 簡単♡無印ぬかどこ♡茎ミョウガのぬか漬け
本当のミョウガは苦手なんですが〜なぜか茎ミョウガは好きになった今日この頃♡お手頃なので試しに漬けてみました♡ ミセスオリーブ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20706886