春味ベジ☆そら豆と新玉ねぎのかき揚げ

幸せごはんあっちゃん
幸せごはんあっちゃん @cook_40296633

失敗なく、特別な材料を使わずに、春味のかき揚げを成功しちゃいましょう♪家飲みに♪おもてなしにも♪野菜たっぷり。
このレシピの生い立ち
春のお野菜レシピを考えて作りました。

ぜひ、楽しんで作ってみてくださいね!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. そら豆(皮をむいて) 100g
  2. 新玉ねぎ(2cm角に切る)  100g
  3. 小麦粉  150g
  4. (小麦粉と、雑穀粉でもOK) 120g+30g
  5. 小さじ3/4
  6. 氷水 150cc

作り方

  1. 1

    そら豆の皮をむきます。
    まず、さやから出して。

  2. 2

    黒いところと反対側に、包丁で切り込みを入れる。

  3. 3

    皮をむきます。

  4. 4

    新玉ねぎは、こんな感じに、繊維に直角に、2センチくらいに切る。

  5. 5

    90度向きを変えて、また、ザクザク2センチくらいに切る。

  6. 6

    ボウルに、そら豆と、新玉ねぎを入れて
    小麦粉と塩を振るわず入れる。
    菜箸で、よく混ぜる。

  7. 7

    氷水を入れて。

    菜箸で大きく、混ぜすぎないように混ぜる。

  8. 8

    180度に熱した油(うっすら煙が出るくらい)

    に、③を、スプーンで、少しずつ落として。

    揚げる。

  9. 9

    途中、表面が固まったらひっくり返して。

    泡がだんだんおさまって、
    菜箸でたたいたら、軽くなってたら
    できあがり♪

コツ・ポイント

雑穀粉は、ひえ・あわ・きびが、おすすめです。

氷水を使ってくださいね。

揚げ物中は、火から離れないでね!

焼塩振って食べるのが好きです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

幸せごはんあっちゃん
に公開
雑穀と甘酒で笑顔の食卓を増やす「幸せごはん」研究家♪東京・町田&愛知&オンラインでレッスン日本全国と、アメリカ他海外に生徒様が広がってます。6000人に伝授。男子にも子どもに大人気!体の中から、キレイになる♪時短・簡単料理!アメブロ「幸せごはん あっちゃん」で検索してね♪無料♪雑穀レシピ集配布中!「幸せごはん」では、炊飯器は「タイガー・炊き立て・マイコン式」をオススメ♪
もっと読む

似たレシピ