梅ケ枝餅風あんこ餅

Lapiryo
Lapiryo @cook_40333971

物産展で有名な梅が枝餅を再現してみました。本場と同じく白玉粉と上新粉で作るので、餅感がある本格的な味です。
このレシピの生い立ち
物産展で出会えないとなかなか食べれない梅が枝餅をどうしても食べたい!と作ってみました。

梅ケ枝餅風あんこ餅

物産展で有名な梅が枝餅を再現してみました。本場と同じく白玉粉と上新粉で作るので、餅感がある本格的な味です。
このレシピの生い立ち
物産展で出会えないとなかなか食べれない梅が枝餅をどうしても食べたい!と作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

7個分
  1. 白玉粉 100g
  2. 90cc
  3. 上新粉 50g
  4. お湯 40㏄
  5. つぶあん(市販品) 210g

作り方

  1. 1

    ボールで白玉粉に水を加えて木べらで混ぜておく。

  2. 2

    別のボールに上新粉にお湯を入れて木べらでまぜる。1を加えて手でよくこねる。

  3. 3

    粒あんは30gくらいづつ丸めておく。

  4. 4

    2を7等分にし(40gぐらいづつ)まるめる。
    平たくのばしてから3のあんを中に包み込み、団子状に丸める。

  5. 5

    フライパンに4を入れ、平らなヘラでゆっくり押しつぶし梅が枝餅の形にする。

  6. 6

    中火で片面が焼き色が付いたらひっくりかえし、大さじ3くらいの水を入れふたをして3分ほど蒸し焼きにする。

  7. 7

    ふたを取り、両面がパリッとするまで焼いて出来上がり。

コツ・ポイント

上新粉を使用していますので、6で蒸す代わりにしています。
粉っぽいようでしたら、水の量を増やして時間を長くしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Lapiryo
Lapiryo @cook_40333971
に公開
美味しいと思ったものを再現して作るのが好きです。メモ代わりの個人的レシピですので、あまり写真がありません。小麦粉は基本的にスペルト小麦を愛用しております。
もっと読む

似たレシピ