レンジで簡単!おいなりさん

まちこのお台所
まちこのお台所 @cook_40287550

ふっくら甘いジュワー!な、おあげ
電子レンジをフル活用した簡単おいなりさん
このレシピの生い立ち
お昼ごはんに、ざる蕎麦のお供で少量のおいなりさんを

レンジで簡単!おいなりさん

ふっくら甘いジュワー!な、おあげ
電子レンジをフル活用した簡単おいなりさん
このレシピの生い立ち
お昼ごはんに、ざる蕎麦のお供で少量のおいなりさんを

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. 油揚げ 4枚
  2. 大さじ2
  3. 白だし 大さじ1
  4. 醤油 小さじ1
  5. お酒 小さじ1
  6. 三温糖 おあげの分 大さじ1
  7. みりん 小さじ1
  8. ごはん 250g
  9. 50cc
  10. 三温糖 酢飯の分 大さじ1
  11. 小さじ1
  12. ガリ お好み

作り方

  1. 1

    油揚げを、綿棒で伸ばすようにコロコロしたらキッチンペーパーで油を吸い取り、三角に1/2カット
    耐熱の器に入れる

  2. 2

    白だし 醤油 お酒 三温糖 みりん 水 を混ぜて、油揚げを浸す
    ふんわりラップをかけて、レンチン600wで2分

  3. 3

    寿司酢を作る
    酢 三温糖 塩
    5:3:1 を目安に合わせ、ラップなしでレンチン600wで1分

  4. 4

    ごはんが温かいうちに、白いりごまを振りかけ、粗熱を取った③を回しかけ、切るようにしゃもじで混ぜる

  5. 5

    おあげの粗熱が取れたら、④をスプーンで詰める

  6. 6

    三角形の両端をくっつけて、

  7. 7

    ひっくり返したら、おいなりさんに

  8. 8

    ガリを添えて完成!

コツ・ポイント

綿棒で油揚げをコロコロすると、袋状に開きやすくなります
寿司酢の配合はお好みで調整して下さい
うちはお酢多めが好み

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まちこのお台所
まちこのお台所 @cook_40287550
に公開
たくさんのつくれぽを頂きありがとうございます!              個別のお礼が書ききれなくてごめんなさい!                                     とある日の、とあるメニューをノンビリと気ままに記録。      働く主婦は忙しいのだ!手抜き歓迎!              市販品だって遠慮なく活用します!                 
もっと読む

似たレシピ