鮭フレークで手軽に【鮭冷や汁】

mieuxkanon
mieuxkanon @mieuxkanon

手軽な瓶入り『鮭フレーク(ほぐし)』を使用した鮭で作る【冷や汁】です。家族皆大好きな我が家の定番メニューです。

このレシピの生い立ち
子供の頃から冷や汁が大好きなので。
普段アジで作ることが多いですが、鮭で作ってもとっても美味しいです。
たっぷりと作って、ご飯が泳ぐほどにたっぷりと掛けて食べます。

鮭フレークで手軽に【鮭冷や汁】

手軽な瓶入り『鮭フレーク(ほぐし)』を使用した鮭で作る【冷や汁】です。家族皆大好きな我が家の定番メニューです。

このレシピの生い立ち
子供の頃から冷や汁が大好きなので。
普段アジで作ることが多いですが、鮭で作ってもとっても美味しいです。
たっぷりと作って、ご飯が泳ぐほどにたっぷりと掛けて食べます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鮭フレーク(瓶入り) 80g
  2. キュウリ 2本
  3. 豆腐(絹) 1丁(350g)
  4. 大葉(粗微塵) 15枚
  5. 適量
  6. ●味噌(麦又は合わせ) 大匙8(160g)
  7. 白炒りごま(軽く擦る) 大匙3
  8. ●醤油 小匙1
  9. 冷たい昆布かつお出汁(濃いめ) 800ml
  10. 温かいご飯 4膳
  11. 白炒りごま大葉(細切り) 各適量

作り方

  1. 1

    フライパンに鮭・●を加えてヘラで混ぜ合わせる。平らに広げて強めの中火に掛け、香ばしく焼き色が付いたら火を止める。

  2. 2

    キュウリは薄い輪切りにしてボウルに加え、塩を振る。全体に塗して5分程置く。全体に揉み込んで、水分を絞る。

  3. 3

    1が冷めたらボウルに加え、出汁を少しずつ加えて、混ぜながら味噌を溶かす。

  4. 4

    2・大葉・豆腐(手で崩して)を加えて軽く混ぜ合わせる。ラップをして冷蔵庫でしっかりと冷やす。

  5. 5

    器にご飯を盛り、少し冷ます。4をたっぷりと回し掛け、白炒りごま・大葉を盛る。

  6. 6

    ※ 【冷や汁(ID 20983711)】です。

コツ・ポイント

手軽な瓶入り鮭解しを使用しましたが、焼き塩鮭を解して使用しても◎。
1.では底面に香ばしく焼き色が付くまで加熱します。
キュウリの水気はしっかりと絞ります。
ご飯に掛ける用に濃いめになっています。好みでだし汁の量を増やしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mieuxkanon
mieuxkanon @mieuxkanon
に公開
ブログ https://ameblo.jp/mieuxkanon/家族に美味しい物を。なるべく手作りの物を。食べさせてあげたい。そんな想いから日々勉強です。ブログはほぼ毎日更新しています(使用している調味料や調理用具等のご紹介も少ししています)。どうぞよろしくお願いします!
もっと読む

似たレシピ