食パン(テリマヨ)カフェメニュー試作

ShinyaT
ShinyaT @cook_40306282

カフェのメニュー案
このレシピの生い立ち
メニュー試作。

食パン(テリマヨ)カフェメニュー試作

カフェのメニュー案
このレシピの生い立ち
メニュー試作。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 食パン 1枚
  2. 鳥もも肉 80g
  3. 料理酒(無塩) 小さじ2
  4. 片栗粉(鶏肉用) 小さじ1
  5. 塩胡椒 適宜
  6. マヨネーズ お好みで
  7. ☆醤油 大さじ1.5
  8. ☆みりん 大さじ2
  9. ☆砂糖 大さじ2
  10. ☆生姜チューブ 1cm
  11. ☆ニンニクチューブ 1cm
  12. 片栗粉(てりやきソース用) 大さじ3

作り方

  1. 1

    ☆の材料を全て混ぜて、常にかき混ぜながら弱火で沸騰させる

  2. 2

    火を止めてしばらく冷ます。はちみつぐらいの粘度が理想です。固すぎれば少し水を足してかき混ぜる。柔すぎたら、更に放置。

  3. 3

    鳥もも肉を1〜1.5cm角にカット

  4. 4

    料理酒(無塩)を混ぜて、10分ほど放置

  5. 5

    塩胡椒と片栗粉を混ぜる。塩胡椒は少し多めかなと思う程度

  6. 6

    クッキングペーパーの中央に10cm×10cmの枠で折り目をつける

  7. 7

    折り目に合わせて85gの鶏肉を並べる。

  8. 8

    クッキングペーパーを折りたたんで、この状態で冷凍。前日に翌日使いそうな分だけ冷蔵庫へ移動して解凍。

  9. 9

    注文が出たら食パンと鶏肉を鉄板へ

  10. 10

    温度によるが、2分強で食パンに少し焦げ目がついたら、鶏肉と同時に裏返す。

  11. 11

    3分程度の間で裏面を焼く。
    この間に、パンにうす〜く照り焼きソースを塗る。

  12. 12

    約3分後、鶏肉を開けると、写真の状態。
    鶏油が多すぎたら、キッチンペーパーなどで拭き取って下さい。

  13. 13

    食パンを裏返して上に乗せる。(写真は撮影しながらで、少し焦げました汗)

  14. 14

    そのまま全体をひっくり返し、キッチンペーパーを外す。

  15. 15

    上からてりやきソースを塗る。

  16. 16

    マヨネーズをお好みでかけて完成。

コツ・ポイント

4枚切りの食パンで試作しましたが、8枚切りでサンドにするのもアリかと思います。
手軽さを優先するため、ソースの片栗粉はたっぷりで、出来るだけソースを垂らして服が汚れることの無いように。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ShinyaT
ShinyaT @cook_40306282
に公開
手間を省いて、美味しいものが食べたいっ!!コンピュータ系の専門学校で講師してます。料理は好きですが、完全に趣味としてやってます。専門知識とかは一切なく、ネットで調べて得た知識程度です。無駄は少なく美味しい料理食べたいだけです(笑)
もっと読む

似たレシピ