作り方
- 1
切り身はボールに作った塩水で洗う(汚れや血合いを取る)
※すでにお刺身になってれば不要 - 2
ペーパーで水分をとったら、一口サイズにカット(真水で洗う必要なし)
- 3
酒とみりんを鍋に入れて火を付け、アルコールを飛ばす
- 4
アルコールが飛んだら火をとめ、しょうゆ、生姜を入れる
- 5
冷めたら、刺身を入れたタッパに投入
ゴマも追加 - 6
冷蔵庫で寝かせて完成
コツ・ポイント
アルコールをとばすこと
つけダレが冷めてから漬けること
お刺身の量に応じて漬けダレの量を調整
(酒:みりん:醤油=1:1:1)
捌いた魚の時は塩水処理で臭みがとれる
似たレシピ
-
あまった刺身で「づけ」。 あまった刺身で「づけ」。
余ったお刺身、古くなりかけたお刺身…魚の種類は何でもOK。漬け込んで、ご飯、お酒のお供に。3日くらい日持ちします。うちの超定番おつまみ。濃厚なお味です。 akina82 -
-
-
-
同じお刺身で2度美味しく!マグロの漬け 同じお刺身で2度美味しく!マグロの漬け
漬け汁(調味液)の配合は鯛や鰹やブリなどにも応用出来ます!残ったお刺身をリメイクして無駄なく美味しくいただきましょう! 永田町のシェフ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20727896