【洋風アレンジ】鯵の干物の甘酢玉ねぎかけ

まんまるらあて
まんまるらあて @mammaruegao

和食の定番、アジの干物を洋風にアレンジ!レンジで甘酢玉ねぎを作っている間にフライパンで干物を焼きます。
このレシピの生い立ち
あじの干物。ただ焼くだけでも十分に美味しいんだけど、ちょっと一手間プラスして、洋風にアレンジしてみました。

【洋風アレンジ】鯵の干物の甘酢玉ねぎかけ

和食の定番、アジの干物を洋風にアレンジ!レンジで甘酢玉ねぎを作っている間にフライパンで干物を焼きます。
このレシピの生い立ち
あじの干物。ただ焼くだけでも十分に美味しいんだけど、ちょっと一手間プラスして、洋風にアレンジしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. あじ干物(今回は醤油干し) 4枚
  2. 玉ねぎ(中) 1個
  3. きび砂糖 大さじ2
  4. ☆酢 大さじ2
  5. 米油 大さじ1
  6. 粗びき黒胡椒 お好みで
  7. 乾燥パセリ お好みで

作り方

  1. 1

    玉ねぎは縦半分に切ってから横薄切りにして耐熱ボウルへ。

  2. 2

    ☆を入れて

  3. 3

    蓋をのせて、600wのレンジで4分加熱。

  4. 4

    フライパンに米油を入れて弱めの中火にかける。温まったらあじを身を下にして入れる。4分焼く。

  5. 5

    ひっくり返して、3分ほど焼く。

  6. 6

    ③をよく混ぜる。

  7. 7

    あじを盛りつけ、6をのせ、胡椒やパセリを振って完成!

コツ・ポイント

味の干物は焦げないように様子を見ながら焼いてください。
今回は骨とりあじの干物を使っています。
食べる時は皮についているぜいごに気をつけてくださいね~

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まんまるらあて
に公開
米どころの新潟県民として、ご飯をいかにおいしく食べるかが永遠のテーマ♪主人と子ども二人の胃袋を満たしつつカロリーオーバーにならないよう、ヘルシーなものを心がけています。日本酒LOVE!◆2016年よりレシピ エール就任~クックパッドアンバサダー2023として活動鯖♡同盟:No.15http://ameblo.jp/mammaru-egao/
もっと読む

似たレシピ