豚肉の野菜巻き

管理栄養士⌘マリ @cook_40250787
野菜で彩りとボリュームをプラス!甘辛い味付けでご飯が進む事間違いなしです。
このレシピの生い立ち
給食でよく作っていたレシピです。
作り方
- 1
野菜は皮をむいて人差し指位の長さの拍子木切りに切り水からゆでます。
- 2
好みの柔らかさになったらザルに取り冷まします(柔らか過ぎるより少し歯応えが残る位でちょうどいいですよ)。
- 3
豚ロース肉はシャブ用スライスで12〜15枚程度使用します。
- 4
表面に軽く小麦粉を振りかけます。
- 5
作業する場所にサランラップをしいて豚肉を縦に置きます。
横に少し豚肉を伸ばして広げます。 - 6
大根2本と人参2本を取り、交互になる様に重ねてから豚肉で巻きます。
- 7
どんどん作って行きます。
- 8
●のついた調味料はあらかじめ合わせておきます。
- 9
フライパンにサラダ油を熱し、巻き終わりを下にして、4〜5分程中火で豚肉を焼きます。
- 10
焼き色がついたら上下を返して、もう片面にも焼き色を付けます。
- 11
合わせておいたタレを回しかけて、豚肉に絡めます。
- 12
タレを絡めながら煮詰めて、いい感じに照りが出てきたら火を止めます。
- 13
器に盛り付けて仕上げにゴマを振りかけたら完成です。
- 14
アスパラバージョン。
お弁当のおかずにもいいですよ。
コツ・ポイント
今回は大根と人参で作りましたが、ごぼうやさやいんげん、アスパラなどいろいろな野菜でアレンジできます。2種類の野菜を組み合わせると、彩りもいいですよ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20737738