炸醤から作る本格麻婆豆腐!

工程は簡単な割に本格目の麻婆豆腐です
このレシピの生い立ち
基本のレシピを少しずつ自分好みに改良して、このレシピに辿り着きました。
炸醤から作る本格麻婆豆腐!
工程は簡単な割に本格目の麻婆豆腐です
このレシピの生い立ち
基本のレシピを少しずつ自分好みに改良して、このレシピに辿り着きました。
作り方
- 1
まずは炸醤作り・・・熱したフライパンに油(分量外)をひき、豚挽肉をしっかり焦げ目をつけながら炒める。
- 2
豚肉に火が通ったら、
醤油、紹興酒を加え、水分を飛ばす。 - 3
油がぱちぱち鳴って、水分が飛んだのを確認したら火を止め、甜麺醤を加え混ぜたら、
炸醤の完成! - 4
いっぱい作っておいて、坦々麺の具材にしたり、卵かけご飯に乗っけても美味しいですよ!
- 5
冷たいフライパンに★を全てを加え、弱火でじっくり香りを出す。
- 6
豆板醤は物によって辛みの強さが全然違うので、調整してみてください
youkiの豆板醤なら小さじ2
李錦貴ならもっと多め - 7
油の温度が上がってきたら、
豆板醤が焦げる前に
先程作った炸醤を加え、軽く温め直すくらいに炒める。 - 8
●を鍋に加え、強火にして沸かす。
沸いたら水を切った豆腐を加え、煮崩れしないように弱火に落とす。 - 9
豆腐が煮えたタイミングで味見をして、好みに応じて塩味が足りなければ醤油、深みが足りなければ甜麺醤を加える。(分量外)
- 10
火を止め水溶き片栗粉を少しづつ加え、好みの加減にとろみをつける。
(個人的にはちゃんと固めにするのがオススメ) - 11
最後に強火で底の豆腐が焦げ付くくらいに沸かしたら、
鍋肌から底の方に潜り込ませるようにラー油をいれる。 - 12
最後に花椒(出来ればホールを潰したもの)をかけたら完成!
(ガッツリ効かせるのが個人的にオススメ!) - 13
花椒と一緒に焼いた固焼きそばにかけると、花椒の香りが立って美味!
- 14
今回のレシピは最低限でまとめましたが、最後に刻みネギなどを加えるとさらに良いかと!
コツ・ポイント
花椒をおまけっぽく書いちゃってますが、麻婆豆腐においていちばん重要な調味料のひとつなので、しっかり効かせましょう!
豆腐は1.5丁(600g)くらいまで入れてもいいので豆腐が好きな方はお好みで!
似たレシピ
その他のレシピ