たけのこと鶏肉のみそ焼き

JA静岡厚生連 @cook_40297165
シソの葉(大葉)とみそ風味が
香ばしいたけのこを使った一品を
紹介します。
このレシピの生い立ち
食用たけのこの代表的なものは、孟宗竹(モウソウチク)という種類です。
たけのこは収穫後時間が経つほどえぐ味や苦みが増してしまいます。入手後すぐに下ゆでを!
たけのこには便秘の予防・改善につながる食物繊維が多く含まれています。
作り方
- 1
たけのこは1cm程度の厚さに切って、軽く湯がきザルにあげておく。
- 2
鶏もも肉は3cm程度の長さにスライスする。
- 3
ボウルに味噌、みりんをよく混ぜ溶かし、せん切りにしたシソの葉を加え混ぜる。
- 4
3の和え衣に1、2を入れてからめ、オーブントースターのトレイにのせて、鶏肉に火が通るまで7~10分程焼く。
コツ・ポイント
フライパンで炒め焼きしても良いです。みそが焦げやすいので気を付けて下さい。
白みその代わりに合わせみそ等を使う場合は使用量半分~で味を見てください。
似たレシピ
-
-
たけのこの木の芽味噌焼き たけのこの木の芽味噌焼き
春といえば筍(たけのこ)!ワンパターンになりがちでも、木の芽味噌をかければ料亭の味に☆立派なおつまみにもなります。 ウェルネオシュガー㈱中部工場♥クルル -
大葉ニンニク生姜味噌☆de☆鶏の味噌焼き 大葉ニンニク生姜味噌☆de☆鶏の味噌焼き
大葉味噌を作り置きしておけば鶏肉を焼くだけなのでとっても簡単な一品。お酒のおつまみにもなりますよ(*^^*)♫ canary-bird -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20739193