簡単!3つのコツで本格ガパオライス

3つのコツ
①鶏ひき肉はももを使う
②鶏ひき肉は固めて焼く
③ハーブは火を消してから入れる
で誰でもお店の味に!
このレシピの生い立ち
研究報告です。
簡単!3つのコツで本格ガパオライス
3つのコツ
①鶏ひき肉はももを使う
②鶏ひき肉は固めて焼く
③ハーブは火を消してから入れる
で誰でもお店の味に!
このレシピの生い立ち
研究報告です。
作り方
- 1
詳しい部分は動画で。YouTubeで「こじまぽん助 ガパオ」と検索してみてください!
- 2
「サラダ油」
ちょっと多いかなぐらい入れましょう。 - 3
「十分に温める」
肉を入れた時にジューってなるようにね。 - 4
「鶏ひき肉」コツ①
必ずもものひき肉を使うこと。むねだとパサパサになっちゃうので。 - 5
「かたまりにする」コツ②
ヘラで肉を集めてかたまりにするよ。こうすることでしっかり焼き色がつくので。 - 6
「焼く」
触らずにね。じっと我慢です。 - 7
「焼き色」
画像を拡大して見てみてください。周りの部分が茶色くなってますよね?こうなったら - 8
「ひっくり返す」
多少崩しつつひっくり返します。細かく崩すんじゃないですよ! - 9
「焼く」
さっきと同じ。触らずに。 - 10
「ある程度崩す」
焼き色がついたらざっくり崩します。ある程度かたまり感があった法が本格感が出ます。 - 11
「にんにく」
パサッ。 - 12
「鷹の爪」
写真は2本分入ってますが、一般的なピリ辛なら1本。激辛派の方はお好きにどうぞ。子供向けになしでもOK! - 13
「炒める」
いわゆるキツネ色まではやらずに、キツネ色の手前までで。 - 14
「玉ねぎ」
繊維と並行に切ったもので。 - 15
「パプリカ」
ピーマンで代用してもほとんど味は変わりませんのでご安心を。 - 16
「炒める」
ここはごくささっと。イメージ的には油を絡める程度。ってのも、食感を残したいので。 - 17
「砂糖」
パサッ。 - 18
「料理酒」
日本酒とかじゃなくて、フツーの料理酒で大丈夫です。 - 19
「醤油」
生醤油ではなく、黒い醤油で。 - 20
「ナンプラー」
香りが苦手な方はなしで。醤油(前工程+小さじ1)で代用してください。 - 21
「オイスターソース」
これももし苦手であれば、めんつゆ(大さじ1)で代用してください。 - 22
「炒める」
液体系が入ると野菜に一気に火が入るので手早く。 - 23
「火を止める」
いよいよ仕上げ。 - 24
「スイートバジル」コツ③
火を止めてから入れることで香りが飛ぶのを最小限に抑えます。バジルの代わりに大葉でもおいしいよ! - 25
「さっと和える」
ごくささっと。30秒ぐらいで。 - 26
「完成!」
お好みで目玉焼き、バジルをのっけて。
コツ・ポイント
①鶏ひき肉はももを使う
②鶏ひき肉は固めて焼く
③ハーブは火を消してから入れる
似たレシピ
-
-
-
-
-
簡単なのに本格的♡ガパオライス 簡単なのに本格的♡ガパオライス
ヘルシーな鶏ひき肉にピリッと辛い唐辛子、バジルの爽やかな香りが食欲をそそります!半熟卵を崩しながら食べるのがGOOD! Jessica921 -
-
-
-
-
その他のレシピ