ハッシュドチキン(ハヤシライスソース使用

鳥もも肉とカットトマト缶でサッパリとしたハヤシライスです。
このレシピの生い立ち
鶏肉以外のお肉が食べられないので鳥もも肉で作りました。トマトの酸味がとても良いです。
ハッシュドチキン(ハヤシライスソース使用
鳥もも肉とカットトマト缶でサッパリとしたハヤシライスです。
このレシピの生い立ち
鶏肉以外のお肉が食べられないので鳥もも肉で作りました。トマトの酸味がとても良いです。
作り方
- 1
缶詰のカットトマトとゴールデンハヤシライスソースを使用します。今回は鳥もも肉としめじは冷凍の物を使用します。
- 2
冷凍の鳥もも肉をレンジで半解凍して細く切ります。(半冷凍の物だと切りやすいですが生の鳥もも肉で大丈夫です)
- 3
薄く切りました。
- 4
野菜も5〜8ミリくらいの厚さに切ります。
- 5
鍋に油を敷き中火にかけます。
- 6
鳥もも肉を入れて炒めます。
- 7
鳥もも肉が白っぽくなるまで炒めます。
- 8
しめじとニンジンを入れて2.3分軽く炒めます。(今回は冷凍したしめじを使いました。常温のしめじで大丈夫です)
- 9
玉ねぎを半分入れて2.3分炒めます。(食感を変えたいので2回に分けて入れますがトロトロに溶かしたい場合は全部入れます)
- 10
焦がさないように混ぜながら炒めしんなりしたら弱火にします。
- 11
カットトマトを入れて
- 12
水を足します。(ルーの箱に書いてある分量からトマト缶の分を引いた量ですが出来上がり時に濃い場合は少し足して下さい)
- 13
残りの玉ねぎも入れます。(先に全部入れた場合は省きます)
- 14
弱火で後から入れた玉ねぎがしんなりするまで煮込みます。
- 15
時々混ぜて焦がさないようにします。
- 16
ゴールデンハヤシライスソースを入れます。
- 17
混ぜてルーを溶かし混ぜながら弱火で5分煮込みます。
- 18
ルーは溶けてトロミがついたら完成。
コツ・ポイント
水の分量の一部をカットトマト缶に変えてサッパリとしたハヤシライスにしました。玉ねぎを2回に分けて入れる事で違う食感を楽しめます。豚肉、牛肉が食べれないので鳥もも肉を使いました。
似たレシピ
-
-
-
-
残ったハヤシソースで!簡単ハヤシパスタ★ 残ったハヤシソースで!簡単ハヤシパスタ★
ちょっと変わってるけど、ハヤシライスが残っていたら試してみてください★ハヤシライスが好きなら、絶対ハマります! ゆう★、 -
トマトたっぷり!♡チキンハヤシライス☆★ トマトたっぷり!♡チキンハヤシライス☆★
ハヤシライスのルーとトマト缶、鶏肉を使った濃くのあるトマトたっぷり!チキンハヤシライス☆★ハチミツが隠し味♡ みさこママ -
-
-
-
その他のレシピ