綺麗に焼き揚げるジューシー餃子♡基本

独身の頃から作っているジューシーな餃子です。皮はパリッと。卵アレルギーさんも、卵をノンマヨで代用OK。
このレシピの生い立ち
ニラもネギも無いから、玉ねぎで!というところから、美味しかったので…覚書。
子供が卵アレルギーなので、ノンマヨ(キューピーエッグケア)でも美味しくできました。
綺麗に焼き揚げるジューシー餃子♡基本
独身の頃から作っているジューシーな餃子です。皮はパリッと。卵アレルギーさんも、卵をノンマヨで代用OK。
このレシピの生い立ち
ニラもネギも無いから、玉ねぎで!というところから、美味しかったので…覚書。
子供が卵アレルギーなので、ノンマヨ(キューピーエッグケア)でも美味しくできました。
作り方
- 1
ボウルに★の材料を全て投入
ゴムベラなどを使って混ぜていきます。ビニール手袋使った手でも
- 2
(ボウルの壁に押しつけ折り畳みながら、練り混ぜます。)
- 3
キャベツの粗いみじん切りと玉ねぎのみじん切りを、②のボウルに投入し、よく混ぜていきます。
- 4
まとまったら、ラップを密着させて冷蔵庫で少し寝かせます。(時間無い方は省略も可能)
- 5
餃子の皮に包んでいきます。
カレースプーン軽〜く一杯分を意識しながら、スプーの先半分でタネをすくう感じが丁度良いです♡ - 6
好きな包み方で♡
水をつけて口を閉じる。 - 7
まな板か台にキッチンペーパーを敷いて分量外の粉(小麦粉か片栗粉)をまぶして、その上に包んだ餃子を並べておく
- 8
フライパンに油をひいて熱したら、コンロから下ろして、一度濡れ布巾の上でじゅーっと音をさせて底を冷ます。(焦げ付き予防)
- 9
ここに食べたい分の餃子を並べて、再び火元へ、再加熱。中火で1分後、焼き目が付いてるのを確認。
- 10
水50cc強を入れてフタをして
弱火で5分〜蒸し焼き。水分がほとんど無くなっているかを確認→ほぼ無くなるまで待つ
- 11
フタを取り、端から隙間にごま油を投入し、パリッとなるまで、弱中火で少々→すぐ弱火に変えて6分程〜お好みで焼きあげる。
- 12
パチパチ焼ける音と、残り少ない水分に油がジュワジュワしています。水分がほとんど飛んで、焼き目もいい感じになれば完成です!
- 13
ちなみに、ヒダもちょっとパリッとさせたい場合は、底に焦げがない部分で横に倒してパチパチ音をさせてみると良いですよ♡
- 14
油が気になると思うので、
最後にキッチンペーパーで余分な油分を拭き取り、お皿へ - 15
出来立てほやほや写真♡
- 16
お好きなタレとお野菜を添えて
召し上がれ〜♡底がパリッとして、美味しいです。 - 17
※冷凍する場合は、焼く前の包んだ餃子をタッパーへ。急速冷凍。
焼く時はそのまま。水は40mlで蒸し焼きを2分追加下さい。
コツ・ポイント
水が多すぎると、水分がなかなか減らず、パリッとさせれなくなります。また、寝かせるほどタネ全体に味が染み込みます。包みやすく、味も深くなるので、おすすめです。お昼の時間がある時に準備して、夕方包んで焼いてます。
似たレシピ
-
-
-
皮はパリパリお肉はジューシー♡焼き餃子♪ 皮はパリパリお肉はジューシー♡焼き餃子♪
皮はパリパリお肉はジューシー・甘濃旨タレもたまらない♡簡単・安価な焼き餃子♪メチャ美味しい♪多めに作って作り置きもOK! まもみい2010♡ -
その他のレシピ