水ナスメンチ

jas1107
jas1107 @cook_40042818

水ナスの創作フルコースを作ろうと思って、メインのおかずを考えました。ほんのりクミンの風味が活きてます。
このレシピの生い立ち
コロナ支援で生産者さんからたくさん水ナスを分けていただいたので、大好きな水ナスのフルコースを考えました。

水ナスメンチ

水ナスの創作フルコースを作ろうと思って、メインのおかずを考えました。ほんのりクミンの風味が活きてます。
このレシピの生い立ち
コロナ支援で生産者さんからたくさん水ナスを分けていただいたので、大好きな水ナスのフルコースを考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 水ナス 2個
  2. 合挽ミンチ 150g
  3. 玉ねぎ 小1個
  4. 玉子 1個
  5. パン粉 適宜
  6. 塩コショウ 適宜
  7. クミンパウダー 適宜

作り方

  1. 1

    玉ねぎは荒めのみじん切りにして耐熱皿に入れたらラップして、600wで2分チン。

  2. 2

    水ナスは半分に切り、内側をくりぬきます。
    ナスは空気に触れたらすぐに変色するので水につけてくださいね。

  3. 3

    レンチンした玉ねぎ、合挽ミンチ、くりぬいた水ナスを粗めに刻み、玉子、パン粉、塩コショウ、クミンパウダーを入れてよく混ぜる

  4. 4

    くりぬいた皮の部分は、よく水気を拭き取り小麦粉をはたきます。

  5. 5

    先ほど練ったタネを4等分して、水ナスに詰めます。
    生の水ナスの水気が出てくるので手早く。

  6. 6

    タネを乗せた方だけ、溶き卵とパン粉をつけます。

  7. 7

    タネを乗せた方から揚げます。180度で5~6分くらいしたら、裏返して4~5分。
    もう一度裏返してキツネ色に。

  8. 8

    野菜と一緒に盛り付けたら召し上がれ。
    我が家は中濃ソースをかけていただきました。

コツ・ポイント

タネを乗せる水ナスの皮の方には小麦粉をしっかりつけておかないと剥がれちゃうかも。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
jas1107
jas1107 @cook_40042818
に公開

似たレシピ