餃子好き家族のための定番餃子

sou⭐yuu @cook_40339856
ジューシーとパリパリ!餃子好きな家族に作る普通のレシピ❤️ちなみに浜松出身です️️(笑)
このレシピの生い立ち
オウチ餃子らしく野菜しっかりの餃子です。お店の餃子とは別物と考えてくださいね。
野菜もお肉もとれるので栄養面では副菜を作らなくても餃子だけで完結できます。
作り方
- 1
キャベツ、ニラ、えのきをみじん切りします。(粗くても良いです)
- 2
1で切った野菜を大きめのボールに入れ、豚ひき肉、すりおろし生姜、オイスターソースを加えてねばっとするまで揉みこみます。
- 3
餃子の皮に具材を入れて包んでいきます。(大葉を一緒に巻いてもいいです)
- 4
フライパンに油を薄めにひき、包んだ餃子を間隔をあけずにならべます。(まだ火をつけないので、焦らずキレイに)
- 5
先にお湯を沸かしておきます。
フライパンに火をつけ、中火~強火でフライパンを温めます。 - 6
フライパンがじゅうぶんに温まったら、熱湯をフライパンの底から5ミリ程度入れ、すぐに蓋をします。
- 7
蓋をして弱火~中火程度で4分そのまま(途中でお湯が無くなっていれば足します)
- 8
4分たったら蓋をとり、水分が残っていれば強火で蒸発させます。
水分がなくなったらフライパンの周りからゴマ油を注ぎます。 - 9
時々焼き色を確認して、茶色くなっていれば火をとめます。
- 10
大きめのお皿をフライパンにかぶせてひっくりかえしてできあがりです。
- 11
【ポイント】えのきがジューシーにするポイントなので、臆せず一袋使ってください。
- 12
我が家では付け合わせはモヤシです。餡が残ればモヤシと一緒に炒めちゃいます。
コツ・ポイント
キャベツのシャキシャキが好きでしたら工程7で蓋をする時間を短めに。逆に野菜しっとりが好きでしたら長めに蓋をしておいてください。
工程2で、えのきが多すぎる!と思うかもしれませんが、揉みこんでるとみるみるボリュームが減ってきます。
似たレシピ
-
いくらでも食べられちゃう♪定番餃子 いくらでも食べられちゃう♪定番餃子
小さい頃から大好きな餃子☆ お店の餃子も好きだけど、この餃子が一番好きです!!毎回家族3人で100個ぺろりです。 天使のみうちゃん -
-
-
-
我が家の定番★パリパリ!!羽つき餃子 我が家の定番★パリパリ!!羽つき餃子
私たち餃子好き夫婦の考えた餃子です。我が家では定番の味。ごはんにもビールにも♪パリパリの本格羽つき餃子です。 ヤマトモちゃん
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20765296