ズッキーニの生姜煮 ダイエット中のおかず

あいもん料理部
あいもん料理部 @cook_40296303

フライパンで少量のお水で蒸すので、調理時間も短くて超楽です。味は冬瓜のくず煮のように、口の中でトロけてさっぱり美味しい♡
このレシピの生い立ち
ズッキーニはイタリア料理とかフランス料理のレシピでよく見ますが、和風にアレンジできないかと思い編み出したレシピです。
ズッキーニはカボチャの仲間なので、カレーの具・スパゲッティのトマトソースの具にしてもとても合いますよ^ - ^

ズッキーニの生姜煮 ダイエット中のおかず

フライパンで少量のお水で蒸すので、調理時間も短くて超楽です。味は冬瓜のくず煮のように、口の中でトロけてさっぱり美味しい♡
このレシピの生い立ち
ズッキーニはイタリア料理とかフランス料理のレシピでよく見ますが、和風にアレンジできないかと思い編み出したレシピです。
ズッキーニはカボチャの仲間なので、カレーの具・スパゲッティのトマトソースの具にしてもとても合いますよ^ - ^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ズッキーニ 2本
  2. 生姜 お好きな量
  3. こぶだし(ない場合お醤油だけでOK) 大さじ1弱(お好み)
  4. お水 少量

作り方

  1. 1

    ズッキーニの少し厚めの(食感を残すため)輪切りにしてフライパンに並べる。生姜を上からすりおろして入れる。

  2. 2

    1にねこぶだしを大さじ1弱回しかけて、お水を少量入れる。
    蓋を軽くして蒸し煮にする。

  3. 3

    ズッキーニは生でも食べられるので
    火の通し加減はお好みで大丈夫です^ - ^私は冬瓜みたいに少し崩れるくらいが好みです。

  4. 4

    ★ビタミンの吸収を良くしたい時
    オリーブ油を少量入れて
    一緒に蒸して下さい。ズッキーニはビタミンC・カリウム豊富です。

コツ・ポイント

ズッキーニを薄く切り過ぎないこと。生姜をさらに効かせたい人は薄切りにした生姜も入れると良いです。
ねこぶだしがなくても、昆布を前の晩に水に浸水させておき、その昆布水で蒸して、
最後にお醤油で味付けすると似たような味に仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あいもん料理部
あいもん料理部 @cook_40296303
に公開
料理はシンプルであればあるほど、素材の味が生かせて、ヘルシーだと思います。家庭で作れる健康レシピをインスタやYouTubeで配信しています(・∀・)作った人は、インスタで#あいもん料理部をハッシュタグして教えてもらえると、嬉しいです♡Instagram@aimonprimeYouTube とstand.fm ユーザー名ヨガで世界をハッピーにAimon
もっと読む

似たレシピ