ビタミンC☆グルテンフリーレモンバー

食べながらセラピー
食べながらセラピー @cook_40129262

米粉を使ったおやつ。下はナッツのほろほろ感が美味しくて、上段は爽やかなレモンの味。ちょっとおしゃれなティータイム♪
このレシピの生い立ち
レモンの酸味がとっても爽やかで、見た目にも楽しめるおしゃれなスイーツです。(コーヒーよりも紅茶かな~♪)
レモンからビタミンCがたっぷり摂れて、グルテンフリーだし美容と健康にGOOD!

ビタミンC☆グルテンフリーレモンバー

米粉を使ったおやつ。下はナッツのほろほろ感が美味しくて、上段は爽やかなレモンの味。ちょっとおしゃれなティータイム♪
このレシピの生い立ち
レモンの酸味がとっても爽やかで、見た目にも楽しめるおしゃれなスイーツです。(コーヒーよりも紅茶かな~♪)
レモンからビタミンCがたっぷり摂れて、グルテンフリーだし美容と健康にGOOD!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

バー6本分(パウンド型1台分)
  1. 《下のクッキー生地》
  2. アーモンドプードル 100㌘
  3. 白ごま 大さじ1.5
  4. ↑こめ油やなたね油でもOK
  5. アガベシロップ 大さじ1
  6. ニラエッセンス 5-6滴
  7. 2㌘
  8. 《上のレモンクリーム》
  9. 1個
  10. 無調整豆乳 大さじ3
  11. 白ごま 大さじ2
  12. アガベシロップ 大さじ2
  13. 米粉 10㌘
  14. レモン 大さじ1.5~

作り方

  1. 1

    パウンド型(15㎝)にクッキングシートをセットしておきます。オーブンは160℃に予熱。

  2. 2

    下段から作ります。アーモンドプードル、塩をボウルに入れて軽く混ぜます。

  3. 3

    2に太白ごま油、アガベシロップ、バニラエッセンスを入れ、混ぜます。ボウルに押し付けるようにして生地をまとめます。

  4. 4

    クッキングシートをセットしたパウンド型に3の生地を入れ、ゴムべらなどで押し付けて平らにのばします。

  5. 5

    4を160℃のオーブンで15分焼きます。その間に上段のレモンクリームを作ります。

  6. 6

    ボウルの中に卵、豆乳、太白ごま油、アガベシロップを入れて全体をよく混ぜ合わせます。

  7. 7

    さらにレモン汁と米粉を加えて混ぜます。少しトロっとしてきます。

  8. 8

    焼き上げた下段のクッキー生地の上に、7のレモンクリームを流し入れ、160℃のオーブンで15分焼きます。

  9. 9

    焼きあがったら冷まし、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やします。(30分~1時間程度)

  10. 10

    ↑こんな感じで2色のキレイなレモンバーに♡

コツ・ポイント

◆レモンクリームが固まりくいと感じたら、米粉の量を増やしてください。(5㌘~)
◆甘さ控えめにしてあります。安心して足してくださいね。
◆レモンの量はお好みで増やしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
食べながらセラピー
に公開
『プチ・グルテンフリー』で美肌&痩せ体質に!グルテンフリーのベーグル屋「yumi's BAGEL」も開店。公式LINEはこちら↓https://lin.ee/rwk0MLk◆米粉パンやスイーツ多数掲載◆『週末グルテンフリーですっきり快便、ぐっすり快眠!』(学研プラス)初の著書、好評発売中!https://www.amazon.co.jp/dp/4058016728
もっと読む

似たレシピ