牛肉とアスパラガスのオイスターソース炒め

オヤジの仕事場ゴハン @cook_40296305
テレビ番組で紹介されたアスパラガス関連のレシピからヒントを得ました。食材や調味料の選択は自分好みでアレンジ済みです。
このレシピの生い立ち
テレビ番組で紹介されたレシピは、かなりシンプルでした。アスパラガスはもっと太かったので素材の旨みが活かせるからかもしれません。スーパー調達のアスパラガスはとても細く、シッカリ味付けをする必要を感じました。結果は、ウマシです。
作り方
- 1
牛肉は☆で下味。アスパラは1cm幅で斜め切り。人参と玉ねぎは5mm厚さで薄切り。ニンニクとショウガは1mm厚さで薄切り。
- 2
フライパンに油とニンニクとショウガを入れ弱火で加熱。ニンニクから大きめの泡が出るまで揚げ焼きにし唐辛子を加えひと混ぜ。
- 3
2に牛肉を加え色が半分くらい変わるまで中火で炒める。
- 4
鍋に湯と酒と塩と油を加え強火で沸かす。野菜を加え2分くらい茹でたらザルで湯切りする。
- 5
3に4を加えて中火で炒めニンニクとショウガの風味を野菜に馴染ませる。
- 6
5に★を加え強火にかける。沸いたら中火にして2分くらい煮炒めにする。
- 7
6を弱火にして水溶き片栗粉を加えて混ぜトロみをつける。
- 8
7を器に移し彩りに糸唐辛子を散らせばできあがり。
コツ・ポイント
1では牛こま肉を使いましたが、豚こま肉でも合うと思います。アスパラは下から半分くらいまで皮を剥きます。包丁の刃を当て硬そうなら薄めに切ります。4では、野菜を下茹ですることで味が染みやすくなる気がします。この過程は、省いてもokです。
似たレシピ
-
町中華の豚ネギ炒め◎爆肉(パーロー) 町中華の豚ネギ炒め◎爆肉(パーロー)
テレビ番組で取り上げた弘楽@経堂のネギ肉炒め(爆肉=パーロー)を試してみました。レシピの紹介はなかったので自己流です。 オヤジの仕事場ゴハン -
町中華の鶏もも肉と彩り野菜の中華炒め 町中華の鶏もも肉と彩り野菜の中華炒め
町中華なのに、週替わり定食(醤爆鶏丁)は本格中華。テレビでザックリとしたレシピが紹介されたので、さっそく試してみました。 オヤジの仕事場ゴハン -
簡単◎牛、トマト、ナス、卵の炒め物 簡単◎牛、トマト、ナス、卵の炒め物
食材を揃えたら、個別に調理。それぞれの火加減が好みの通りになるので失敗知らず。手間がかかりそうでいて、実は簡単です。 オヤジの仕事場ゴハン -
豚コマ肉とチンゲン菜とシメジの中華炒め 豚コマ肉とチンゲン菜とシメジの中華炒め
テレ朝「DAIGOも台所」で紹介された「チンゲン菜のオイスターソース炒め」を参考に自分の好みでアレンジ。ベーコンの代わりに豚コマ肉を使い豆板醤や五香粉も加えたので台湾料理風の仕上がりになりました。 オヤジの仕事場ゴハン -
豚こま肉とナスとキノコの中華炒め 豚こま肉とナスとキノコの中華炒め
テレビ番組で紹介されたレシピを参考に食材の選択と調理の手順をアレンジ。決め手はナメコ。トロトロの仕上がりになります。 オヤジの仕事場ゴハン -
アスパラガスと牛肉のオイスターソース炒め アスパラガスと牛肉のオイスターソース炒め
アスパラガスが何故か12本で80円の大安売り!という訳でアスパラガスと牛肉のオイスターソース炒め。 クック498GT4☆ -
豚ロースとニンニクの芽とポテトの中華炒め 豚ロースとニンニクの芽とポテトの中華炒め
テレビ番組で紹介された新ジャガとキムチという意外な組み合わせ。冷凍フライドポテトで代用したところウマシでしたよ。 オヤジの仕事場ゴハン -
牛肉とアスパラのダブルソース炒め♪ 牛肉とアスパラのダブルソース炒め♪
牛肉,ズッキーニ,アスパラを使って炒めもの♪ダブルソースとは・・オイスターとウスターソースなのです♪調味料の分量も簡単! メグパク子 -
豚こま肉と里芋と薩摩揚げの中華炒め 豚こま肉と里芋と薩摩揚げの中華炒め
里芋と人参と薩摩揚げだけというテレビ番組で紹介されたレシピに、豚肉を加え調味料もアレンジしました。ぜひ、お試しください。 オヤジの仕事場ゴハン -
-
-
牛肉とアスパラのオイスタ炒め 牛肉とアスパラのオイスタ炒め
(また?!)ケンタロウさんのレシピを参考に味付けを自分好みに変えました。。。ケンタロウさん、、いつもお世話になっています。。 mayo282
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20770829