野菜たっぷりナスときのこのミートソース

6人家族のレシピ @cook_40277239
子どもたちの大好物の一品です。たくさん作って冷凍保存も出来ます。
このレシピの生い立ち
市販のルーだと胡椒が苦手な子どもが食べられないので家で作ってみました。意外と簡単に出来て定番の一品です。
遠くで一人暮らししている娘のためにアップロードしました。
野菜たっぷりナスときのこのミートソース
子どもたちの大好物の一品です。たくさん作って冷凍保存も出来ます。
このレシピの生い立ち
市販のルーだと胡椒が苦手な子どもが食べられないので家で作ってみました。意外と簡単に出来て定番の一品です。
遠くで一人暮らししている娘のためにアップロードしました。
作り方
- 1
タマネギをみじん切りにする。
- 2
ナスは1センチ幅の輪切りが半月切りにし、水に浸してアク抜きする。
- 3
その他の野菜やきのこ、ニンニクもみじん切りにする。
- 4
鍋にオリーブとニンニクを入れ弱火でじっくり炒める。
- 5
ニンニクの香りがしてきたら、タマネギを炒めます。透き通ってきたらひき肉を入れて一緒に炒めます。
- 6
ひき肉の色が変わってきたら刻んだ野菜、キノコを入れて軽く炒め火を通します。
- 7
カットトマトの水煮を1缶分、コンソメキューブ1個、きび糖大さじ1杯(なければ砂糖で)、塩小さじ1杯、ローリエの葉を入れる
- 8
沸騰したらアクをすくい取り
火を弱めてじっくりと炊きます。
水気がなくなったら出来上がり。
コツ・ポイント
炒めてから炊く事で野菜の食感が良くなります。野菜の旨味を活かした味付けなので、たくさん食べれてしまいます。
沸騰したら焦がさないようにときどきお玉でか混ぜて様子を見てください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20771980