カラフル南蛮漬け

のんちゃんママまゆみ @cook_40131960
我が家の定番の作り置きです。一晩寝かす=食べる日は楽ちんで良いですよね。
このレシピの生い立ち
身体に良い鯖を色んなメニューで食べて欲しくて。
もちろんアジなどの他のお魚も美味しく出来ますよ。
カラフル南蛮漬け
我が家の定番の作り置きです。一晩寝かす=食べる日は楽ちんで良いですよね。
このレシピの生い立ち
身体に良い鯖を色んなメニューで食べて欲しくて。
もちろんアジなどの他のお魚も美味しく出来ますよ。
作り方
- 1
鯖は三枚おろし、骨も丁寧に抜くと食べやすい。
一枚を三等分に。 - 2
漬け汁を作る。
☆を小鍋に入れ沸騰させる。 - 3
野菜を切り、耐熱のボウルやタッパーなどに移し、②の漬け汁を熱いまま注ぐ。
お好みで唐辛子の輪切りもここで。 - 4
野菜の種類に決まりはないが、出来れば大きさは揃えると美しい。
ナスを使うなら素揚げの工程を入れてください。 - 5
鯖を160℃で揚げます。
上新粉や米粉、片栗粉をまぶしてからが定番ですが、今回は糖質を抑えたくて素揚げです。 - 6
⑤の鯖が揚がったら③に熱いうちにすぐ漬けます。
- 7
粗熱が取れたら冷蔵庫冷やします。
途中で何度か上下を返すと良いですね。 - 8
一晩寝かして出来上がり。
コツ・ポイント
野菜の大きさを揃えること。
野菜の種類は何でも良いですが、玉ねぎは欠かせないですね。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20772550