電鍋レシピ■鶏肉とザーサイの炊き込みご飯

おうちで部活_電鍋部
おうちで部活_電鍋部 @cook_40299521

※このレシピは、大同電鍋Mサイズ(6人前・日本モデル)にて作成
ご使用の電鍋環境に合わせて、必要により調整ください
このレシピの生い立ち
ザーサイを購入したものの、残念な味で消費がなかなか難しく、、、でも破棄するのはもったいないので、ザーサイ消費レシピを考えました。
ザーサイ単品ではなかなか箸が進まなかった家族もこれならたくさん食べれる!とおかわりしてくれて大好評でした。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2合分
  1. 白米 ※浸水させ、ザルにあげ 2合
  2. 鶏もも肉[2cm角切り] 2枚
  3. ザーサイ(味付け)[みじん切り]※ 50g
  4. ★酒 大さじ1
  5. ★オイスターソース 大さじ1
  6. ★しょうゆ 小さじ2
  7. ごま 大さじ1
  8. 鶏ガラスープ素(顆粒) 小さじ2
  9. 長ねぎ(青い部分) 1本分
  10. しょうが[薄切り] 1片
  11. 長ねぎ(白い部分)[千切り] 適宜
  12. 白いりごま 適宜
  13. 内水(内釜に注ぐ水) 内釜の2合目盛りまで
  14. 外水(外釜に注ぐ水) 250ml

作り方

  1. 1

    ※塩漬けのザーサイを使用する場合は、塩抜きをしてから使用しましょう

    鶏肉に調味料[★]で下味をつける

  2. 2

    フライパンにごま油を熱して、[1]を加えて軽く炒める

  3. 3

    電鍋の内釜に白米を入れたら、鶏ガラスープの素と内水を加え、軽くかき混ぜる

  4. 4

    [3]の上に、フライパンの中身、ザーサイ、長ねぎ(青い部分)、しょうがの順に入れる

  5. 5

    外釜に外水を注ぎ、内釜・外釜をセットして、炊飯レバーを下げる

  6. 6

    炊飯レバーが上がったら、長ねぎとしょうがを取り出し、内釜の中身を混ぜて、保温モードで10分程度蒸らす

  7. 7

    器に盛り、お好みで白髪ねぎ(長ねぎ白い部分)と白ごまをトッピングする

    〜完成〜

コツ・ポイント

■このレシピは、中華おこわのような味付けがしっかりとした仕上がりとなっています。ザーサイはメーカーや塩抜き加減により塩分が異なるため、ザーサイそのものの塩気が強く、味付けを控えたい場合は、しょうゆや鶏ガラスープの素の量を減らしてみましょう。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

おうちで部活_電鍋部
に公開
台湾発の万能電気釜「電鍋」 について、楽しく学べる部活電鍋クッキングクリエイター オリジナルの電鍋レシピを紹介しています新入部員大募集中!公式HP:https://www.dennabe.com/Instagram:https://www.instagram.com/dennabe.club/Facebook:https://www.facebook.com/dennabe.club/
もっと読む

似たレシピ