ジップで簡単、ゆる野菜漬け

どわちゃん時短で万歳
どわちゃん時短で万歳 @cook_40266406

夏野菜を有効に活用しよう
このレシピの生い立ち
引きこもりエンターテーメントという所で野菜がテーマでしたので、家で簡単にお酒・美容に効果的な物を1つアップしました。「マジうまー!」バリバリの食感です。子供から大人まで簡単にできるレシピはいかがでしょう。子供の頃は苦手なセロリも今は美味しい

ジップで簡単、ゆる野菜漬け

夏野菜を有効に活用しよう
このレシピの生い立ち
引きこもりエンターテーメントという所で野菜がテーマでしたので、家で簡単にお酒・美容に効果的な物を1つアップしました。「マジうまー!」バリバリの食感です。子供から大人まで簡単にできるレシピはいかがでしょう。子供の頃は苦手なセロリも今は美味しい

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. きゅうり(千切り) 2本
  2. セロリ(みじん切り) 1本
  3. お酢 大さじ2
  4. 小さじ1
  5. はちみつ 大さじ2
  6. 昆布つゆ 大さじ2

作り方

  1. 1

    野菜は事前にスライサーなどで切っておきます。きゅうりは塩をまぶして混ぜておきます。

  2. 2

    今回はきゅうりでしたが、キャベツ・人参・かぶ・もやしでも大丈夫です。もやしの場合、湯通しが必要です。

  3. 3

    水は植物から出てきますので、時々流して下さい。ジッパーなので空気漏れが少ないのが安心です。

  4. 4

    夕方漬けて早ければ翌日には完成しています。セロリの苦さが気になる方は2日寝かしてもおkです。

コツ・ポイント

子供から大人まで頼みながら美味しくできるメニューです。包丁が苦手な方は袋にきゅうりを入れて、上から棒で砕いても柔らかくなります。ポイントは空気を抜くことです。細かく着るのが苦手な方はぶつ切りでも十分美味しくいただけます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
どわちゃん時短で万歳
に公開
料理上手な母が他界してから、料理は生きるための作業でした。障碍が2つもあり就労移行へ通所しています。料理は嫌いから今は趣味の一つです。介護支援専門相談員・介護福祉士・整理収納コーディネーター2級・ハウスキーピング協会所属・オフィス2010上級等複数あります。医療・福祉・障碍様々な経験から世界中の子供たちが「興味をもてるきっかけ」になれたら幸いです。本に無い最新便利用具をちょい載せでお得なヒント。
もっと読む

似たレシピ