豚しゃぶときゅうりのごまだれ冷やし中華

豚肩ロースの柔らかさと旨味、錦糸卵の優しい甘さとまろやかさ、野菜のシャキシャキ感、コクはあるけどさっぱりとしたごまだれで
このレシピの生い立ち
ごまだれの冷やし中華は作ってなかったような‥と思って作ってみたら美味しかったのでレシピアップした。
豚しゃぶときゅうりのごまだれ冷やし中華
豚肩ロースの柔らかさと旨味、錦糸卵の優しい甘さとまろやかさ、野菜のシャキシャキ感、コクはあるけどさっぱりとしたごまだれで
このレシピの生い立ち
ごまだれの冷やし中華は作ってなかったような‥と思って作ってみたら美味しかったのでレシピアップした。
作り方
- 1
きゅうりを5mmの斜め切りにしてから、5mmの細切りにする。塩をかけて置いておく。
- 2
かいわれ大根の根の部分を切り落として、水で洗って水気を拭く。もやしのひげ根を取って水で洗って水気を切る。
- 3
◎ごまあごだしつゆ
耐熱の器に料理酒を入れて、レンジ500wで50秒チンする。すり鉢に白ごまを入れて、すりこぎでする。 - 4
白ごまをすったら、あごだしつゆ、煮切った料理酒、白練りごま、醤油、穀物酢を入れて、すりこぎで混ぜて、冷蔵庫で冷やす。
- 5
◆錦糸卵作り
ボウルに卵を割り入れて砂糖、塩を入れて溶きほぐす。卵焼き用フライパンを中火で熱してオイルを入れてなじませる - 6
溶き卵を流し入れて、行き渡らせて、弱火で焼いていく。薄く焼き目が付いたらひっくり返して、裏も焼いて取り出す。
- 7
まな板の上に置いて、横半分に切って、2枚を重ねて、7mm~1cm弱に切っていく。
きゅうりの水気をギュッと絞る。 - 8
卵焼き用フライパンを中火にかけて、もやしを入れて炒める。火が入ったら取り出す。
- 9
鍋に湯を沸かして、料理酒を入れたら、中弱火にして、1枚ずつか2枚ずつぐらい入れて、豚肩ロースを入れて豚しゃぶを作る。
- 10
火が入ったら、取り出して、全部を豚しゃぶにしていく。
鍋に湯を沸かして、中華麺を茹でて、ざるに上げて、冷水で洗う。 - 11
水気を絞って、水気を拭いたら、皿に盛り付ける。錦糸卵、豚しゃぶ、きゅうり、もやし、かいわれ大根を盛り付ける。
- 12
ごまだれをかけて、白ごまを散らしたら出来上がり♪
コツ・ポイント
醤油は盛り付けた後にかけたので、出来上がりのごまだれの色はレシピ画像とは違います。色は〖工程4〗のごまだれの色になります。(後で作った)
似たレシピ
-
水菜と豚しゃぶのゴマだれ冷やし中華 水菜と豚しゃぶのゴマだれ冷やし中華
短時間でぱぱっと作れる冷やし中華です。水菜のしゃきしゃき感と、ゴマだれon豚しゃぶの濃厚な味が麺と絡んで引き立ちます。 黒猫ムー -
夏バテに◎豚しゃぶとナスの冷やし中華 夏バテに◎豚しゃぶとナスの冷やし中華
なすと豚肉の冷しゃぶをたっぷりのせた、自家製ごまだれの冷やし中華。暑い時期やさっぱり食べたい時にはピッタリ! ハイライフポーク -
-
-
なかなかいけます「豚しゃぶの冷やし中華」 なかなかいけます「豚しゃぶの冷やし中華」
豚の冷しゃぶを冷やし中華にしました。ボリュームたっぷりで、さっぱりだけど「しっかり」食べれる一品です。 プリティトッシー -
-
-
-
ピリ辛♡薬味たっぷり豚しゃぶ冷やし中華♡ ピリ辛♡薬味たっぷり豚しゃぶ冷やし中華♡
ピリ辛でさっぱりとしてお箸が進みます。野菜たっぷりで豚もしゃぶしゃぶしてるのでヘルシー♡薬味は多めに作って冷奴にも♡ Kumin823 -
-
その他のレシピ