わらびの簡単三種盛り

ソラソラソラ
ソラソラソラ @cook_40107781

三種類の味付けをしたらわらびは飽きずにお箸が進みます。
このレシピの生い立ち
おひたしのわらびはとても美味しいです。たくさん手元にある場合は 他の調理方法もいいかな?

わらびの簡単三種盛り

三種類の味付けをしたらわらびは飽きずにお箸が進みます。
このレシピの生い立ち
おひたしのわらびはとても美味しいです。たくさん手元にある場合は 他の調理方法もいいかな?

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. わらびの茹で水(三種で使用する全量を茹でる) 2リットル
  2. 清潔な木材の灰 大さじ1
  3. わらび(全量) 150g
  4. ①ナムル用わらび 50g
  5. ゴマ油、酒、醤油 各 小さじ1
  6. 昆布 小さじ1/2
  7. おろしニンニク 小さじ1/4
  8. 糸唐辛子(あれば) 少々
  9. ベーコン炒め用わらび 50g
  10. ベーコン 30g
  11. 醤油 大さじ1
  12. 鶏ガラスープ素 小さじ1/2
  13. ③白和え用わらび 50g
  14. 絹ごし豆腐 50g
  15. 味噌、昆布 各小さじ1
  16. カラシ 小さじ1/4
  17. 黒ゴマ 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    大きな鍋に水2リットルを沸騰させ、アクとり用の灰を入れた中に沸騰後 わらびを6分 茹でてすぐ冷水に浸す。

  2. 2

    冷水に浸したらアク取り用の灰を洗い流し、水に浸したままで半日〜1日 冷蔵庫に入れて苦味をとり 5cm長さに全部 切る。

  3. 3

    ①ナムルはボウルへ全部入れて混ぜる。糸唐辛子を乗せる。

  4. 4

    ②ベーコンは1cm角切りで フライパンに油を引かずに焼き目をつけ、わらび、醤油、鶏ガラスープ素を加えて炒める

  5. 5

    ③カラシ白和えのわらびは 豆腐を水切り後 すり鉢へ入れ、味噌、カラシ、昆布茶を加えて すりこぎ棒で混ぜる。

  6. 6

    この中へ わらびを入れて 菜箸で全部を混ぜる。器に盛り付けて黒ゴマを振る。

コツ・ポイント

三種類なので 材料、作り方が長くなりましたが それぞれは すぐ出来ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ソラソラソラ
ソラソラソラ @cook_40107781
に公開
発酵食品を使うのを心がけ、薄い味付けを意識しています。 プライベート菜園の野菜を中心に使用したキッチンです。「無理して取り繕わず心を豊かにできる毎日を過ごしたい」この思いが長期スランプを乗り越えられそうです。「自分をゆるめてあげる食事作りをしながら ささやかな幸せを見逃さずに感じ取れる自分を取り戻さなければ!」
もっと読む

似たレシピ