アマランサスと鮭の太鼓型おにぎり

築地のしゃけこ @cook_40333912
アマランサスは雑穀で、かなりの粘りがあります。ここが、料理のポイントとなります。
このレシピの生い立ち
アマランサスは、紀元前6世紀には、すでに中南米で栽培されていたという。
ところが昨今、ベジタリアンやビーガンの料理に、たらこの代用品として使われるようになり、にわかに脚光を浴びている。
鮭おにぎりにうってつけと見て、ご飯に炊き込んでみた。
アマランサスと鮭の太鼓型おにぎり
アマランサスは雑穀で、かなりの粘りがあります。ここが、料理のポイントとなります。
このレシピの生い立ち
アマランサスは、紀元前6世紀には、すでに中南米で栽培されていたという。
ところが昨今、ベジタリアンやビーガンの料理に、たらこの代用品として使われるようになり、にわかに脚光を浴びている。
鮭おにぎりにうってつけと見て、ご飯に炊き込んでみた。
作り方
- 1
白米は研ぐ。通常の水加減にして、炊く直前にアマランサスを1合に小さじ1の割合で加える。
- 2
鮭は、焼きほぐしておく。
- 3
炊きあがりのご飯と鮭を合わせ、さっくり混ぜる。
- 4
円筒形の器にラップを敷き、ご飯を盛る。ラップごと持ち上げ、太鼓型に整える。
- 5
ラップを開き、側面に縦6分の1あるいは8分の1に切った海苔を巻く。
- 6
皿に盛り、上に木の芽を飾る。
コツ・ポイント
アマランサスは、火の入れすぎで、うっかりすると団子状にかたまってしまう。
何度か試して、ようやく加減がわかるようになった。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
単なる鮭おにぎりを究極のおにぎりに!! 単なる鮭おにぎりを究極のおにぎりに!!
鮭のおにぎり。でも基本は鮭を炒める際に入れるちょっとした調味料に仕掛けがあります!そうする事で究極のおにぎりに!! JCT -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20792796