運動会のおにぎり ~フレー、フレー!~

ゆみこ’Sキッチン @cook_40044749
運動会のおにぎりは、思いと、作る時のチェックポイントがあります。
このレシピの生い立ち
運動会ならではの工夫をしました。
運動会のおにぎり ~フレー、フレー!~
運動会のおにぎりは、思いと、作る時のチェックポイントがあります。
このレシピの生い立ち
運動会ならではの工夫をしました。
作り方
- 1
ご飯の水分はお米と同量か1.1倍の水で、梅干を1個入れて炊く。
- 2
ソーセージはフライパンで、油なしで両面を焼き、酒と醤油を少し入れ水分を飛ばす。
- 3
卵は砂糖・塩を少々入れ、ふわっとした炒り卵に(半熟は避ける)。
- 4
鮭は焼いてほぐす。
ちりめんは砂糖・酒を入れ、乾煎りする。 - 5
ご飯の量を決め、茶碗に半分入れ、具を平らに乗せ、残りのご飯を具に被せるようにのせる。
- 6
塩とごま油を手に付け、5の丸めたご飯をのりで巻き、ラップにくるみ、形を整える。
- 7
海苔が落ち着いてしっとりしたら、ラップに包んだまま半分に切る。
コツ・ポイント
防腐材の役目をする梅干を、ご飯に入れて炊く。
中身の具が分かりやすくて食べやすい。
おにぎりの塩はいつもより濃い目に作るのが運動会では美味しい。(暑い日、運動して汗をかくから)
具の水分は出来るだけ少なくする。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18478901