鉄フライパン卵2つのだし巻き卵

ただの出汁巻き卵。今回の成功率は60%位。決めては火加減かな。
このレシピの生い立ち
たくさん作って、まだ100%に調理出来たこと無いので何度も作ってます!
鉄フライパンを使ってますがテフロンでも基本的な部分は同じかと。
各家庭のコンロや使用のフライパン、個人の好みやり方で焼いてください。
卵1こ:出汁20-30ccです!
鉄フライパン卵2つのだし巻き卵
ただの出汁巻き卵。今回の成功率は60%位。決めては火加減かな。
このレシピの生い立ち
たくさん作って、まだ100%に調理出来たこと無いので何度も作ってます!
鉄フライパンを使ってますがテフロンでも基本的な部分は同じかと。
各家庭のコンロや使用のフライパン、個人の好みやり方で焼いてください。
卵1こ:出汁20-30ccです!
作り方
- 1
生卵2つをボウルに割って。別の器に■を作り、砂糖や塩が溶けるまでまぜます。
- 2
生卵の白身をよく切って混ぜ、合わせた■を入れて混ぜます。
- 3
熱したフライパンにごま油を引き、リードなどで余分な油を拭き取ります。
- 4
2つの卵は、三回に分けて流します。
火は、中火にしてたまにコンロから外したりしながら温度調整してます。 - 5
フライパンに卵を流し入れたら、全体に卵液を行き渡らせ、膨らんだ部分は箸で突っついて穴を開け空気を抜きながら巻いてゆく。
- 6
焼いた卵はフライパン奥に寄せ、二度めの卵液を流し入れ、寄せた卵の下に箸を入れて卵液を寄せた卵焼き下に流し、巻いて行く。
- 7
3度目最後の卵液を流入れ、寄せた卵焼きの下に流し巻く。全部巻けたら焼いた繋ぎ目に残りの卵液を糊代わりにして全体キレイに。
- 8
※巻くときは、箸を卵焼き本体の下にいれるか刺して巻いてください。か、フライ返しなどでターナーを使って。
- 9
※巻くときに、フライパンをコンロに少し打ち付け<ガンッ>とさせる。そうすると、卵とフライパンが放れて巻きやすいです、
コツ・ポイント
もう、感覚です!何度も焼いて自分なりのやり方で!!
出汁は、卵ひとつに対して20-30ccで作ってます。
溶かした出汁を溶いた卵に入れる。一緒の作業ではなく、最後に2つを一緒に混ぜ合わせる事で味を均一化にしてます。
似たレシピ
その他のレシピ