フープロで鬼滅の刃☆炭治郎の市松クッキー

鬼滅の刃の炭治郎の黒と緑の市松模様、流行ってますね?(子供の受け売り)マスクも作りましたがクッキーも作っちゃう。
このレシピの生い立ち
アイスボックスクッキーを作っていてふと、緑なら炭治郎の市松柄になる?と抹茶を買いました。□が2×2より4×5のほうがそれっぽいのでがんばりました。緑×茶だけど(汗)息子喜んでくれて嬉しい(*´∇`*)でも鬼滅の刃まだ見たことありません´Д`
フープロで鬼滅の刃☆炭治郎の市松クッキー
鬼滅の刃の炭治郎の黒と緑の市松模様、流行ってますね?(子供の受け売り)マスクも作りましたがクッキーも作っちゃう。
このレシピの生い立ち
アイスボックスクッキーを作っていてふと、緑なら炭治郎の市松柄になる?と抹茶を買いました。□が2×2より4×5のほうがそれっぽいのでがんばりました。緑×茶だけど(汗)息子喜んでくれて嬉しい(*´∇`*)でも鬼滅の刃まだ見たことありません´Д`
作り方
- 1
※下記の分量は多めに作って残りを冷凍保存している作りやすい分量です。
- 2
※実際はバター100gあれば生地を半分に分けてからパウダー5gずつ入れて作れます。
- 3
ココア生地用の○の材料を全部フープロにいれて撹拌
- 4
細かいポロポロになったら★ココアを入れて再度撹拌。ボロボロとしたかたまりができるまで。
- 5
ビニール袋に入れめんぼうで5mくらいのあつさに伸ばし、冷蔵庫へ。
- 6
抹茶生地用の○をフープロに入れ撹拌。
- 7
細かいポロポロになったら☆抹茶を入れて再度撹拌。ボロボロとしたかたまりができるまで。
- 8
ビニール袋に入れめんぼうで5mくらいのあつさに伸ばし、冷蔵庫へ。
- 9
30分ほど経ったら生地が固くなっているか確認し、包丁で5mm幅に切り分ける。
- 10
ココアー抹茶ーココアー抹茶
抹茶ーココアー抹茶ーココア
ココアー抹茶ーココアー抹茶
↑のように互い違いに組み合わせる - 11
ラップで包み、冷凍庫へ。10分くらいで固くなるのでその間にオーブンを予熱170℃。
- 12
固くなったら包丁で5mm幅に切り、クッキングシートをひいた天板へ。
- 13
170℃に予熱したオーブンで12分焼く。(焦がしたくなくてひよったけど14分でもよかった)
- 14
焼き上がったら取り出し荒熱を取る。冷蔵庫で冷やすと美味!
コツ・ポイント
実は抹茶が嫌いで見た目の為にはじめて生地に入れたのですが、味は正直、苦い(´・ω・`)と思いました。抹茶好きな人はこれくらいでいいのかな??減らしたら発色がどうなるか課題。同レシピのプレーンとココアアイスボックスも作りましたがそちらは好き♡
似たレシピ
-
-
-
-
かぼちゃのサクサククッキー ハロウィン♪ かぼちゃのサクサククッキー ハロウィン♪
ハロウィンなので作ってみました。簡単でサクサククッキーです。型が無くても厚紙で代用できますよ。子供も大好きなクッキーです。お子様と楽しみながら作ってみてはいかがでしょうか?? 舞衣ママ -
-
-
-
-
その他のレシピ