かれいと大葉の天ぷら*・

おはな✻ @cook_40287943
臭みをとったかれいに
塩漬け大葉を巻いた天ぷらです
衣はさっくさく
かれいはぷりっとふわっふわ
このレシピの生い立ち
さっぱりしたものが食べたくて。暑い時期でも食欲が増す揚げ物です。私は梅が苦手なのですが、お好きな方は梅肉を挟むともっといいと思います。
かれいと大葉の天ぷら*・
臭みをとったかれいに
塩漬け大葉を巻いた天ぷらです
衣はさっくさく
かれいはぷりっとふわっふわ
このレシピの生い立ち
さっぱりしたものが食べたくて。暑い時期でも食欲が増す揚げ物です。私は梅が苦手なのですが、お好きな方は梅肉を挟むともっといいと思います。
作り方
- 1
かれいは
水気を拭き取り
キッチンペーパーを
被せ、上から
お酒を切り身にかけ冷蔵庫で
最低1時間おきます。 - 2
天ぷら粉を作り
冷蔵庫で
冷やしておきます。 - 3
- 4
1時間後
新たに
キッチンペーパー
を使いかれいの水気を
しっかり
拭き取って下さい。 - 5
切り身を
半分に切り
大葉を巻きます。✻
削ぎ切りが
見た目美しいです★大葉は
2枚重ねが好み★ - 6
✻
塩漬け大葉が用意出来ない場合切り身の両面に
お塩を強めに振って
大葉を巻くだけでもOKです★ - 7
緩めに作っておいた
天ぷら粉を付け170℃の油でカラッと揚げます。
- 8
浮いたら裏返し
また
途中返しながら
割と長い間
じっくり揚げます。少し色付き
カラッとしたら
出来上がり♪ - 9
お塩で
十分美味しいずっとさくさく
ずっとふわふわすんごく
ヒットしてます…
コツ・ポイント
天ぷら粉の衣が硬めだと
大葉がズレちゃうので
扱い易く緩めに作って下さいね★
レシピより水を増やしても
揚げ上がりに
支障があったことないです。
似たレシピ
-
シソの塩漬けを使って・・・紫蘇の天ぷら シソの塩漬けを使って・・・紫蘇の天ぷら
おにぎりに、ごはんのお供に、玉子焼きに、と何にでも合う使い勝手抜群の『しそ塩漬け』を、天ぷらにもしてみました・・・コレがいけますよぉ。 ※写真差し替えました♪ モモchan7 -
-
-
■超簡単 『サクサク!大葉の天ぷら』講座 ■超簡単 『サクサク!大葉の天ぷら』講座
■ド定番の『大葉の天ぷら〔シソの葉の天ぷら〕』です。サクサクに揚がりましたよ!つくレポお待ちしております! ☆休日は主夫! -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20804500