トマトとパプリカのチキン煮込み

発酵食大学
発酵食大学 @hakkoushokudaigaku

トマトとヨーグルトの色鮮やかな一品です。
ヨーグルトと塩糀に漬け込むことでチキンがとってもやわらかくなりますよ!
このレシピの生い立ち
ヨーグルトを使った煮込み料理を作りたくて考えました。
トマトと組み合わせることでとっても色鮮やかな、女子会向けの一品になりました。
バゲットを添えて召し上がれ!

トマトとパプリカのチキン煮込み

トマトとヨーグルトの色鮮やかな一品です。
ヨーグルトと塩糀に漬け込むことでチキンがとってもやわらかくなりますよ!
このレシピの生い立ち
ヨーグルトを使った煮込み料理を作りたくて考えました。
トマトと組み合わせることでとっても色鮮やかな、女子会向けの一品になりました。
バゲットを添えて召し上がれ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. 鶏もも肉 2枚(約350g)
  2. タマネギ 1/2個
  3. パプリカ(赤) 1個
  4. ホールトマト缶 1/2缶
  5. プレーンヨーグルト 100g
  6. 塩糀 大さじ1
  7. はちみつ 小さじ2
  8. 白ワイン 40cc
  9. EVオリーブオイル 大さじ1
  10. ブラックペッパー 少々
  11. ローリエ 1枚

作り方

  1. 1

    鶏もも肉は1枚を6等分に切り、ポリ袋に入れ塩糀とヨーグルト、はちみつにつけて2~3時間(または一晩)冷蔵庫に置く。

  2. 2

    タマネギは薄切りに、パプリカは3~4cmのざく切りにする。

  3. 3

    鍋にオリーブオイルを熱し、パプリカとタマネギを炒める。タマネギが透明になったら1と白ワインを加える。

  4. 4

    沸騰したらホールトマトをつぶしながら加え、ローリエを入れ弱火にしてふたをし、かき混ぜながら15~20分煮込む。

  5. 5

    仕上げにブラックペッパーをふる。

コツ・ポイント

鶏肉はやわらかくなるので、大きめに切ると食べ応えがあって良いです。
手羽元でもOK。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
発酵食大学
発酵食大学 @hakkoushokudaigaku
に公開
塩麹・甘酒・味噌など麹調味料を使った体に優しい発酵食・腸活レシピ、親子で食べたいおやつや野菜たっぷりメニューを投稿しています。▼発酵食大学https://hakkoushoku.jp/▼Instagramhttps://bit.ly/3BzlY5R「@hakkousyokudaigaku」▼YouTubehttps://bit.ly/3qznzCE
もっと読む

似たレシピ