鶏レバーの生姜しぐれ煮(電気圧力鍋3分)

ほっこり~の
ほっこり~の @cook_40044575

少ない煮汁でも簡単に味が染み込み、柔らかく仕上がっています。小分けにして冷凍保存しておけば、いつでも食べられて便利です。

このレシピの生い立ち
前回は煮汁に味噌とおろしにんにくを入れて作ったので、今回はそれらを入れずにしぐれ煮にしてみました。

鶏レバーの生姜しぐれ煮(電気圧力鍋3分)

少ない煮汁でも簡単に味が染み込み、柔らかく仕上がっています。小分けにして冷凍保存しておけば、いつでも食べられて便利です。

このレシピの生い立ち
前回は煮汁に味噌とおろしにんにくを入れて作ったので、今回はそれらを入れずにしぐれ煮にしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

電気圧力鍋使用
  1. 鶏レバー 400g位
  2. 煮汁
  3. しょうゆ 大さじ2
  4. 砂糖 大さじ2
  5. 大さじ1
  6. みりん 大さじ1
  7. しょうが(千切り) 20g

作り方

  1. 1

    鶏レバー(肝臓)とハツ(心臓)を、切り離す。

  2. 2

    鶏レバーは食べやすい大きさ(今回は3つ)に切り分ける。

  3. 3

    ハツに付いている黄色っぽい脂肪の部分を包丁で削ぎ取り、血のかたまりも取り除く。
    (※写真右側のほうは捨てて下さい。)

  4. 4

    2と3の鶏レバーを水が入ったボールに入れて洗い、2~3回水を換えたらもう一度水を入れて少し置く。

  5. 5

    4をざるにあけて流し水で軽く洗ってから、水分を切る。

  6. 6

    電気圧力鍋の内なべに、5の鶏レバーと煮汁の材料を入れて混ぜる。

  7. 7

    6の内なべを電気圧力鍋の本体にセットし、ふたを閉めて圧力をかける時間を3分にセットする。

  8. 8

    電気圧力鍋のスタートボタンを押し、加圧終了音が鳴ったら圧力表示のピンが下がるまで待ち、その後ふたを開ける。

  9. 9

    ◆味噌とおろしにんにくを入れた味付けレシピ
    『鶏レバーの生姜甘辛煮(電気圧力鍋3分)』
    ID:20655454

コツ・ポイント

このレシピでは、使用最高圧力が70kpaの電気圧力鍋を使っています。
お手持ちの電気圧力鍋に合わせて、加圧時間を調節してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ほっこり~の
ほっこり~の @cook_40044575
に公開
スーパーで手軽に買える食材を使い、安くて簡単な料理を作ることが好きな主婦です。たくさんの方が届けて下さるつくれぽのコメントに、毎日元気とやる気を頂いております。ありがとうございます。新しい味と美味しい笑顔を求めて、これからも色々と作っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします♪         (*^_^*)
もっと読む

似たレシピ