レンチン5分de簡単調理★三つ葉の卵とじ

*nob*
*nob* @nob_05

調理はキッチンバサミ、めんつゆで味付け♪レンチン5分以内で完成する1品★普段の食卓のおかず、お弁当のおかずに大活躍です!
このレシピの生い立ち
三つ葉はとても香りよく、シャキシャキ食感のいい食材で卵との相性が抜群★電子レンジでよく炒り卵を作るので、三つ葉の卵とじをレンチンで作ってみたところ、お手軽簡単、時短で調理可能レシピに♪パパっと作れるので、お弁当のおかずとしても大活躍です!!

レンチン5分de簡単調理★三つ葉の卵とじ

調理はキッチンバサミ、めんつゆで味付け♪レンチン5分以内で完成する1品★普段の食卓のおかず、お弁当のおかずに大活躍です!
このレシピの生い立ち
三つ葉はとても香りよく、シャキシャキ食感のいい食材で卵との相性が抜群★電子レンジでよく炒り卵を作るので、三つ葉の卵とじをレンチンで作ってみたところ、お手軽簡単、時短で調理可能レシピに♪パパっと作れるので、お弁当のおかずとしても大活躍です!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 三つ葉 1袋
  2. 1~2個
  3. めんつゆ (2倍濃縮) 小さじ1/2
  4. ※春夏秋冬の季節によって異なりますが、ラップをして冷蔵庫でだいたい2~3日ほど日持ちしますので、作り置きの料理、お弁当のおかずとしても活躍してくれると思います。でもなるべく早めに使い切って下さい。
  5. ※お弁当のおかずに使用する場合、水っぽいとお弁当箱から水もれなどが発生してしまう場合があるので、めんつゆの量の具合や、三つ葉から水気がでてあまりに水っぽい場合は水気をしっかりお弁当につめる前にきったり、ペーパータオルで水気をきると、お弁当のおかずとしてとても使いやすくなります。
  6. ※電子レンジでの加熱時間はあくまでも目安です。様子をみながら加熱時間は調整して下さい。
  7. ※めんつゆの量は濃縮の具合やお好みの料理の濃さになるように加減調整して下さい。
  8. ※卵は1つ1つ、サイズなどによっても分量は異なります。また三つ葉の1パックの量も多少ものによって異なります。三つ葉と卵の量のバランスを見て、卵に対してあまりにも三つ葉の量が多すぎる場合などは、卵の量を加減して調整して下さい。
  9. ※三つ葉はとても熱が通りやすく予熱でも熱が通り、あまりにも熱が入りすぎると変色してしまう場合があるので、ちょうど卵が固まりはじめる時間の加熱調理の後は余熱で三つ葉には熱を通し、ある程度くったりしたらなるべくすぐに全体を優しくかき混ぜるようにして余熱を取り除いて下さい。

作り方

  1. 1

    耐熱容器に卵、半量のめんつゆ小さじ1/2を入れてよく溶きほぐして溶き卵にする。

  2. 2

    三つ葉をキッチンバサミで切り、溶き卵の上に切り落としていく。

  3. 3

    この時三つ葉と卵は混ぜあわせず、のせるようにする。

  4. 4

    ラップをしないで600Wの電子レンジで約60~70秒加熱調理する。

  5. 5

    卵が固まったらレンジから取り出し、すぐに容器の底面の卵をほぐして溶き卵にする。

  6. 6

    残りの小さじ1/4のめんつゆも入れて卵ほぐし卵にした卵と三つ葉を共によく混ぜ合わせて仕上げる。

  7. 7
  8. 8

コツ・ポイント

ブログでの「レンチン5分de簡単調理★三つ葉の卵とじ」の作り方~!→http://nobunobu2019.livedoor.blog/archives/6493032.html
※レシピのタイトルや作り方は、一部変更しています~♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
*nob*
*nob* @nob_05
に公開
お弁当料理男子*nob*です。パートナーの相棒の日々のお弁当と電子レンジで簡単に作れる日々のお弁当のおかずのレシピを紹介しています。→ http://nobunobu2019.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ