カスタード入り中華風ごま団子

フォレストヒル
フォレストヒル @ryo_foresthill

卵の風味を活かした濃いめのカスタード入りの中華風のごま団子です!
グルテンフリーです。
このレシピの生い立ち
餡子で作ろうかと思いましたが、なかなか餡子を少量作るのも手間がかかると思い、ふとカスタードの芝麻球もあったな…と思い作りました。
中華風にちょっと塩気のある濃いめのカスタードを手作りでイメージしてみました。

カスタード入り中華風ごま団子

卵の風味を活かした濃いめのカスタード入りの中華風のごま団子です!
グルテンフリーです。
このレシピの生い立ち
餡子で作ろうかと思いましたが、なかなか餡子を少量作るのも手間がかかると思い、ふとカスタードの芝麻球もあったな…と思い作りました。
中華風にちょっと塩気のある濃いめのカスタードを手作りでイメージしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約10個分
  1. カスタード
  2. 卵黄 1個分
  3. グラニュー糖(砂糖) 大さじ1と1/2
  4. コーンスターチ 大さじ1
  5. 牛乳 100〜120mll
  6. ニラエッセンス 数滴
  7. ひとつまみ
  8. 団子
  9. 白玉粉 80g
  10. 米粉 20g
  11. グラニュー糖(砂糖) 小さじ1/2
  12. サラダ油 小さじ1/2
  13. 80mlくらい
  14. ベーキングパウダー 小さじ1/2
  15. 白ごま 適量(大さじ5くらい)
  16. 揚げ油 適量

作り方

  1. 1

    ■カスタード ボウルに卵黄とグラニュー糖を入れ、白っぽくなるまで良く混ぜ、コーンスターチを加えて混ぜる。

  2. 2

    牛乳を少しずつ加え良く混ぜたら、液を鍋に入れ、弱火で木ベラ等で混ぜながら、とろみが出て沸々としてきたら火を止める。

  3. 3

    バニラエッセンスと塩を加えて混ぜ、粗熱を取り10当分に分け、冷凍庫で3時間〜一晩冷やす。

  4. 4

    ※冷凍した方が団子に包む時に扱いやすいです。なるべく早く作りたい場合は、ある程度冷えて包めそうなら冷凍しなくても可。

  5. 5

    ■団子 ボウルに白玉粉、米粉、砂糖、ベーキングパウダーを入れ混ぜる。粉類が混ざったら水を入れる準備をする。

  6. 6

    ※水は白玉粉や米粉に依り、若干異なるので材料分全て入れるのではなく、60ml位入れてから徐々に調整してください。

  7. 7

    水を加え(これから油が入るので、若干固めが好ましい)サラダ油を加える。固さは通常の白玉を作るくらいの固さを目安に。

  8. 8

    団子生地を10当分に分け、冷やしたカスタードを包む。ボウルに白ごまを入れ、団子の表面を軽く水で濡らしながらゴマを塗す。

  9. 9

    フライパンか鍋に油を入れ、170℃程度の温度で揚げる。揚げている最中は、絶えず菜箸等で団子を回しながら4分程度揚げる。

  10. 10

    揚げている際に団子を放置してしまうと、片面が膨らみ丸く仕上がらないので気をつけてください。揚がったら油を切り完成。

コツ・ポイント

団子生地に水を加える時は材料分の水を全て入れるのではなく、60ml位から調整を。
揚げる時は、放置せずに菜箸等で油の中で転がすように揚げる。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
フォレストヒル
フォレストヒル @ryo_foresthill
に公開
2021〜2024 クックパッドアンバサダーとして活躍しておりましたまた、アンバサダー前身のレシピエールとしても活躍しておりました世界中の料理に興味があり、世界の料理をなるべく本来の風味を残しつつ、日本の材料でも作れるように工夫したレシピが多めです今、一番興味あるのは久々に訪れて魅了された台湾(客家)料理!*食物依存性運動誘発性アナフィラキシーと言う疾患発症の為、途中からグルテンフリーレシピも掲載。※時々、小麦を使用した菓子やパン類も掲載しますInstagram:https://www.instagram.com/ryo_foresthill_cooking
もっと読む

似たレシピ