スウィートパンプキン(改良版)

Cook早施行時
Cook早施行時 @cook_40202902

スウィートパンプキンは過去にも作りましたが、今回は砂糖を使ったり手順を変えたりしたのが功を奏して上手くできました。
このレシピの生い立ち
スウィートパンプキンには何度か挑戦していたけど、①砂糖が必要だと実感した ②かぼちゃの皮を受け皿代わりに使うのは無理があると悟ったので、材料と手順を変えて再挑戦しました。

スウィートパンプキン(改良版)

スウィートパンプキンは過去にも作りましたが、今回は砂糖を使ったり手順を変えたりしたのが功を奏して上手くできました。
このレシピの生い立ち
スウィートパンプキンには何度か挑戦していたけど、①砂糖が必要だと実感した ②かぼちゃの皮を受け皿代わりに使うのは無理があると悟ったので、材料と手順を変えて再挑戦しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12個分
  1. かぼちゃ(正味) 500g
  2. 砂糖(白下糖) 50g
  3. バター(無塩カルピスバター) 45g
  4. みりん 大さじ1~1.5
  5. ドライマンゴー(水気が多いときに使用) 20~25g
  6. アルミカップ(お弁当に使うモノ) 12枚

作り方

  1. 1

    皮を取って小切りにした かぼちゃ・白下糖・バターを耐熱容器に入れてラップをし、500wの電子レンジで9分加熱する。

  2. 2

    【1】を耐熱ボウルに移して混ぜながら潰す。今回は水気が多かったのでドライマンゴー25g分を細かくちぎって加えました。

  3. 3

    生地が滑らかになったらアルミカップに入れて成型し、表面にみりんを塗る。その間にオーブントースターを予熱する(225℃)。

  4. 4

    オーブントースター(1300w)に【3】を入れて、225℃で25分ぐらい焼く。表面に焦げ目が付けば あとは余熱でOK。

コツ・ポイント

【1】で使った耐熱容器には溶けた砂糖やバターの成分が残っています。なので【3】のみりんを加えて溶いてから生地の表面に塗れば良い具合に焦げ目が付きます。 常温で召し上がられても美味ですが、冷蔵庫で冷やすのもおススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Cook早施行時
Cook早施行時 @cook_40202902
に公開

似たレシピ