茹でた蕎麦が余ったら☆蕎麦寿司

四児のハハ @cook_40079458
茹で過ぎて余ったお蕎麦をおいしく
このレシピの生い立ち
よそのお宅でご馳走になり、茹で蕎麦が余った時は作っています。その時の味付けが麺つゆだったのでずーっと麺つゆで作っているのですが、レシピアップのため今回検索してみたらすし酢味のものもたくさん…余り物で作るものがないようなので、ご紹介します。
茹でた蕎麦が余ったら☆蕎麦寿司
茹で過ぎて余ったお蕎麦をおいしく
このレシピの生い立ち
よそのお宅でご馳走になり、茹で蕎麦が余った時は作っています。その時の味付けが麺つゆだったのでずーっと麺つゆで作っているのですが、レシピアップのため今回検索してみたらすし酢味のものもたくさん…余り物で作るものがないようなので、ご紹介します。
作り方
- 1
乾麺でもゆで麺でも…茹でたお蕎麦が余ってしまうこと、ありますよね?一塊りになったそれに麺つゆを振りかけてまぶし
- 2
海苔にのせて(わかりにくいですが奥側にわさびを塗ってあります)
巻きます。巻き簀なくてもきつく巻いていけば大丈夫。 - 3
巻き終わりを下にし、少し置きます。すぐ切ると海苔と蕎麦がなじんでないのでぐちゃぐちゃになる…
- 4
よく切れる包丁を濡らし、お好みの太さに切り分けます。私はテフロン加工の包丁を使うんですが、くっつきにくくすごく便利です!
- 5
余った蕎麦…うちは蕎麦を小分けにしないで大ざるにどん!と供し、菜箸やトングで取り分けること多し。自分の箸でつつかないので
- 6
衛生的にも問題ないと判断し作っています。直箸が触れているなら流水で洗う等した方が。ただ水分多いとまとまり辛いです。
- 7
大葉を巻き込んでも美味しいですが、太巻きならともかく細巻きだと大葉の風味が強すぎる感あり→この半量でちょうど良いかと。
コツ・ポイント
海苔で巻いたらしばらく置いて海苔と蕎麦をなじませてから切ること。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20823898