自家製梅干し

あずさんママ @cook_40275592
梅と塩だけだからこそ素材にこだわって漬けてます。( ̄▽ ̄;)
このレシピの生い立ち
塩分濃度18%で漬けていたのですが、家族が塩分が気になると言うので、塩分濃度を下げて作ってみました。
自家製梅干し
梅と塩だけだからこそ素材にこだわって漬けてます。( ̄▽ ̄;)
このレシピの生い立ち
塩分濃度18%で漬けていたのですが、家族が塩分が気になると言うので、塩分濃度を下げて作ってみました。
作り方
- 1
使用する容器は、熱湯やホワイトリカーなどで消毒しておきます。
- 2
梅を流水で優しく洗い、ペーパータオルなどで、水気をよく拭き取る。
- 3
梅を焼酎にくぐらせます。
(塩分濃度を下げたので、カビ予防のため) - 4
(あれば梅酢にくぐらせます)
- 5
梅全体に塩を擦り付け、なり口に塩を詰めておきます。(梅に僅かなキズがついて梅酢が上がりやすくなります)
- 6
容器に梅を入れ、残りの粗塩を上からまぶす。
このまま蓋をして、一晩はそっと置く。重石はしません。 - 7
3日目梅酢に浸るまで、あと一息といったところ。容器を優しく揺らし梅全体に梅酢を馴染ませます。
- 8
梅酢がピンク色に色付いています
- 9
5日目には梅酢がさらに上がりひたひたに。梅ちゃんたちが浮かない程度に、お皿を一枚入れました。
- 10
梅雨明けの土用の天日干しまで、漬け込みます。
- 11
コツ・ポイント
生でも食べられるくらいの超完熟梅を使用してるので、なり口のヘタを取る作業がありません。アク抜きや重石も必要ありません。
(梅酢を早く上げたいという場合は重石をしていただいてもかまいません)
似たレシピ
-
本物の梅干し食べよ!完熟梅で失敗なし♪ 本物の梅干し食べよ!完熟梅で失敗なし♪
添加物ゼロの梅干しは体にとってもイイ!梅と塩、材料はこれだけで充分。昔ながらの本物の梅干しを作ってみませんか?ありゅた
-
-
-
-
超減塩梅干しで…「高級密梅干し」の味 超減塩梅干しで…「高級密梅干し」の味
6月に漬けた甘酢漬けの梅を使い、夏にアク抜きした赤紫蘇に漬け直します。蜂蜜梅のような酸味の少ない高級梅そっくりの味に…。 夢遊草 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20824048