はちみつ梅干し
ほんのり甘い梅干しです。
このレシピの生い立ち
家族が甘い梅干しが食べたいというので、酸っぱくない梅干しを作りました。
作り方
- 1
容器はホワイトリカーで消毒しておく。
- 2
なり口のヘタを取り、流水で優しく洗い、ペーパータオルなどで、水気をよく拭き取ります。
- 3
完熟梅を、焼酎にいれ消毒します
- 4
次に、梅酢にくぐらせます
(あれば、無くてもOKです) - 5
梅に塩を擦り付け、なり口に塩をすり込み容器に入れていきます
- 6
はちみつを40g入れ、残りの粗塩を上からまぶす。
このまま蓋をして、一晩はそっと置きます。 - 7
梅酢が上がってきたら20g追加します。容器を優しく揺らし梅全体に梅酢を馴染ませます。
- 8
梅酢があがり始めるまでは常温で。あがり始めたら冷蔵庫で保存しています。
- 9
3〜5日に一度
20gずつ追加していきます。
容器を優しく揺らし梅全体に梅酢を馴染ませます。 - 10
3日目には梅酢がさらに上がりひたひたに。梅ちゃんたちが浮かない程度に、ジップロックに入れた水を重石がわりにしています。
- 11
梅酢がしっかり上がってきたら、重石はなくてもかまいません。
- 12
梅雨明けの土用の天日干し。
- 13
保存用の容器に入れたら出来上がりです
- 14
酸っぱい白干し梅はこちら♪
- 15
酸っぱい紫蘇梅干しはこちら♪
レシピID: 20823050
コツ・ポイント
蜂蜜を一気に入れるとシワシワになってしまうので分けて入れます。
ジップロックは梅酢の酸で穴が開くことがるので2重に!
定期的に袋を替えると安心です。リスクはあるので、自己責任でお願いします。
似たレシピ
-
-
-
-
てぃんさんちの梅干し(9%蜂蜜) てぃんさんちの梅干し(9%蜂蜜)
うちでは梅干しはごはんのお供ではなく、そのまま食べるので、塩分濃度が低く蜂蜜でまろ味をもたせた梅干しを作りました。 まなときどきみつ -
-
2008 初挑戦!はちみつ梅干し 2008 初挑戦!はちみつ梅干し
2008 初梅干し作りに挑戦します。梅干しが食べられないので食べやすいようはちみつ梅干しにしてみようと思います。自分で大事に漬ければ食べられるかな??出来上がるまでこまめに記録したいと思います。 亜紀ママ -
本物の梅干し食べよ!完熟梅で失敗なし♪ 本物の梅干し食べよ!完熟梅で失敗なし♪
添加物ゼロの梅干しは体にとってもイイ!梅と塩、材料はこれだけで充分。昔ながらの本物の梅干しを作ってみませんか?ありゅた
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20788219